Manabu ("マナブ"でもOK)

2022.09.04

14回目の訪問

今のサ活を始めて5•6•7•8月と全て月10回ずつ、計23施設を訪問しました。最近は遠征続きで、7月以来我がホームTIPNESS六本木へ。

ある歌番組で、櫻井翔が菅田将暉とサウナトーク「何か最近幸せって?」と菅田くんに問われた櫻井くんが、「サウナ開けた時にほかに人がいないと幸せを感じません?」と。2人大笑い。

サウナーオブザイヤーの藤森くん、"死ぬまでに行きたい日本のサウナ"に、かのThe Saunaやらかんの湯などと並んで、「どこに行っても混み合ってる大東京の中で、貸切気分も味わえる貴重なサウナなので、本当は教えたくない」と、人気上位ではない、あのカプセルインミナミ六本木を、東京の施設として唯一挙げています。

そうなんです。混んでないサウナこそ、最高のサウナという考え。混んでないという価値の大きさに比べたら、サ室の温度•湿度、水風呂の水温、外気浴スペース、そんなの大した話ではないのです。

肌が触れ合うような超過密でも良い施設に行きたい、と言われる方もいるでしょうけど、僕は櫻井くんの幸せ、慎吾くんの志向に強く共感します。

ということで、混んでないサウナ=最高のサウナ🌈の自分戦略、
戦略①宿泊施設の深夜帯か明け方狙い
戦略②台風来襲時など客足遠のき狙い
戦略③割高でコスパ悪過ぎの施設狙い
が3大戦略なのですが、このどれにも当てはまらないのが、我がホームサウナです。

ジム◦プール併設のおまけサウナなので、水風呂も外気浴スペースもありません。イキタイ数わずか4つ(^o^;;ランキング外の我がホーム。

定員3名のドライ室に定員4名のミスト室。いつ行ってもほとんどソロサウナ、いても自分含めて最大で3-4人しかいないのです。

そして、今日も、17時入館でまずジムにて30分、上半身だけマシーントレの後、水シャワーで軽く水通しし、ドライ室7.5分→ミスト室2.5分→水シャワー5分を×2セットして来ました♨️♨️僕以外0-1人のほぼソロ活です♬

シャワーは全て個室ブース立ちシャワーで、滝行のように打たれること5分。水温は水道水25度超なんでしょうけど、5分も浴びるとそれなりに体は冷えます(水道代ごめんなさい(>_<))

そして水シャワーの後はまた、ほぼソロのサ室へ。誰もいなければ、肩甲骨中心のサウナストレッチ。幅4mのミストサウナでソロの時は、熊のように行ったり来たり。いずれも体で熱風を切るセルフアウフグースです(≧∀≦)

ということで、「混んでないのが良いサウナ」の僕には、ほとんどいつもソロの我がホームは、本当に快適です🌈もちろんまた来ます♨️ありがとうございました♬

Manabu ("マナブ"でもOK)さんのフィットネスクラブ ティップネス 六本木のサ活写真

  • サウナ温度 94℃
0
50

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!