過多リーマン(゚∀゚ …

2022.11.12

1回目の訪問

金曜夜神田で待ち合わせ。まだ2時間ある。サウナに行きたい。爆速リフレッシュ後、一服付けながら体温は平常に戻し、何食わぬ顔で合流したい。90分で3セット+大休憩のスプリント。アレもコレも揃っているサウナ施設では後髪を引かれてしまう。必要なものだけを過不足なく提供してくれる場所に向かう。

フロントで鍵をもらいアメニティを物色。そのまま階段で地下1階に。ロッカーの幅は目測20cm。めちゃ細い。速攻で全裸になり、サーバーの麦茶を一杯飲んだら浴室へ。

浴室
明るさと雰囲気はカプセルイン大塚に近い。やや暗めで黒基調のデザイン。清潔な空間。1プッシュのシャワー放出時間が結構長い。サウナ前に湯のコンディションをチェック。41度。ゆったり広々。

サ室
左奥に対流式電気ストーブ。大きめのゴツゴツストーンが積まれている。程々の明るさでテレビは無い。2段目がやや狭いストレートの座面。2段目中央であぐらをかく。正面の温度計は頭より下の位置。「METOS」の文字が古い。表示100度でこの湿度感は池袋プラザに酷似。話が早いセッティング。オートロウリュはないが、入り口横の給気口が浴室の湯気をしっかり取り込む造りになっている。

水風呂
2人用浅目な浴槽。バイブラなし水温15度の常時給水。塩素臭ほぼなし。こちらも話が早い。1分あればバッチリ冷え冷え。

休憩スペース
浴室内には椅子がない。風呂の縁に座るパターン。脱衣所には2人がけのベンチと座椅子4つの3畳休憩室。

セットプラン
1set.サ室6→水風呂0.5→浴室内休憩5
2set.サ室6→水風呂1→サ室8(ぶっ飛びタイム)→水風呂1→休憩室10
3set.サ室6→水風呂2→湯船3(昇天タイム)→水風呂0.5→大休憩(リラックスタイム)

サクサク動けばケツがあっても焦ることはない。お客の回転が早く、皆同じような目的で利用しているのかも知れない。ほぼ90分で施設を後にし、待ち合わせ場所に向かう。上着は着ない方が気持ち良い。

合流後、西口の「秋吉」へ行く。若鳥、ねぎま、純鶏、しんぞう、ししとう、チューリップ、串揚げ、レンコン揚げ、玉ねぎ揚げ、ポテトフライ、キムチ、おろし揚げ、焼きおにぎり、赤出汁。食い過ぎたがまぁしょうがない。

0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!