【閉店】よしかわ天然温泉ゆあみ
温浴施設 - 埼玉県 吉川市
温浴施設 - 埼玉県 吉川市
「肝臓と腎臓に効く」という言葉に弱い。ここのところ湯治に興味が湧いており、サイトで「薬草」を検索・調査しまくる。日本一と言われる薬湯。よもぎ蒸しもある。サウナ100度超。快楽は要らない。今日は回復に専念する。
サウナは2つ。湯は沢山ある。1セット目は全部入る。血管をストレッチし薬草が回りやすい体内環境を作る。38度ナトリウム温泉とクールダウン風呂が気持ちいい。2セット目からが本番。
1.薬湯
「水」を飲んで2Fの専用フロアへ。湯船は茶色い。カレーに漢方薬を入れて煮込んだような匂い。期待通りのコンディション。使われている生薬は36種類とのこと。ぬる湯なのでちょっと浸かるだけなら割と余裕。3分経過くらいから徐々に肌に馴染み、脇と鼠蹊部がヒリヒリしてくる。体内への浸透を実感。長湯はヤバそうなので5分で切り上げる。
2.ナトリウム温泉(42度)
次は熱めのナトリウム温泉。肌がつるつるになるヤツ。高濃度塩分。ヒリヒリしていた箇所が痛い。薬草が早速仕事をしている。
3.ドライサウナ
水風呂で数回掛水してサ室へ。左に電気ストーブとストーン。壁沿いに2段のL字で座面は広い。テレビあり。座りたいところのマットを裏返して使うパターン。ストーブ真隣の2段目をゲット。輻射熱がヒリヒリポイントに直撃し、薬草が更に勢いを増してくる。結構ドライだけど下茹でバッチリなので滝のように汗が出る。7分入って退室。
4.水風呂
16度。バイブラはないが緩い水流あり。左側に段があり、そこに座ると丁度肩まで浸かる深さ。地味だけど気持ち良いポイントを押さえている。ヒリヒリからのこの水風呂。以降パブロフの犬状態となる。薬草は一旦体の中心に集める。
5.スチームサウナ
よもぎを吸いに行く。体も温める。温度は分からないが座ると全然熱くない。立ってる人がいたので真似る。上の方が温度も高く、よもぎも濃い。気の済むまで吸引し、体が温まってきたら退室。
6.外気浴
水風呂スルー。外気で冷やす。オリバーのデッキチェア。蛇口とオケ完備。雲一つ無い真っ青な空。心臓の鼓動が聞こえるたび、全身に薬草が回っているイメージが湧いてくる。快楽というより未来への期待が膨らみ、幸せな気分に包まれる。
1に戻って計4セットやる。薬草の効能か、体の疲労感がいつもと違う。薬草でキマッた状態になる。いわゆる好転反応というやつか。重い体を引き摺るように食堂へ。自家製カレーとイカ焼きを一瞬で完食し本日の薬草終了。
帰宅途中体の調子が上がってくる。薬草に体が慣れてきた。薬湯は白湯との交互浴9セットが推奨らしい。次は1日かけて完走したい。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら