過多リーマン(゚∀゚ …

2022.10.23

1回目の訪問

Nusa Duaとはバリに実際ある高級リゾート施設らしい。首都圏スパで言えば古代ローマ風はある。今度西麻布にオープンするテルマー湯の新店はエジプト風。バリ風はありそうであまりないことに気付く。

・館内
ゴリゴリではなく軽めのバリ感。ホームページを見た後だと多少拍子抜けする。尚、設備は女性側の方が充実しているもよう。タオル、館内着の枚数制限は無い。

・浴室
天井だけなぜか普通。石造りの壁面に黒湯が映える。メンテ中だが檜風呂もある。

・1セット目
巨大なガス遠赤とテレビが左奥。左手前に1段、正面から右にかけて3段。3段目の座面は若干狭い。右側2段目に足伸ばしスペースがある。割と変則的な配置だけど、全てのポジションで遠赤外線が直撃する間取り。室温は93度。温度計の位置が低く、体感は100度を余裕で超える。実は事前に水素水を1杯飲んでいた。1セット目から異常な汗。テレビは実業団駅伝を放映中。気持ち長めに入って退室。

お目当ての水風呂。ハッカ油を溶かした18度の薬冷水。水深90㎝。しっかり循環しており、ハッカ油は定期的に補充される。こんなの気持ち良いに決まっている。ハッカのひりつきと水底の水流が心地良い。潜水可なので当然潜る。水風呂内に小さなスペースがあり、備長炭で清浄された水が湧き出ている。当然かぶる。備長炭、最高。すっかり覚醒したのでそのままサ室で休憩する。

・2セット目
一番熱い場所はストーブ前3段目で間違いない。常連ぽい老人が座っている。私は老人真隣2段目に座り、遠赤外線の直撃を受ける。この老人もサ室休憩族のよう。しかも出入りのタイミングが私とほぼ同時。あそこに座りたいが常連のペースを邪魔するのも忍ばれる。悶々としながら、いつの間にか昇天。時間は見ていなかったが、やはり出るタイミングがかぶる。

水風呂を終えると老人はまたサ室に戻る。滞在時間8分ペースで私は計5セットやった。老人は数なくとも7セット以上はやっている。流れるような動きで無駄が全く無かった。疲れている様子もない。あなたを「サウナの鉄人」と名付けます。

最終セットを終えたら黒湯を通ってデッキチェアへ。バスタオルを持ち込んで寝転がる。鼓動が落ち着いて程なく、突如頭脳明晰な瞬間が訪れる。コーラが飲みたくなって本日のサウナ終了。老人はまたサ室に入っていった。

帰りがけ。食事処では演歌歌手が熱唱しており、老人たちが盛り上がっている。子供たちが遊技場で遊び、母親たちは卓球をしている。コンセプトはバリ。通路には漫画がズラリ。休憩スペースは1つ下の階。なぜこんなところに並べるんだろう??なかなかカオスな施設だった。

0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!