11回目の投稿です、あしからず

この日は栃木→埼玉→千葉との大移動の日。
明日から浦安で仕事ということで、
移動の疲れを癒すために来訪!

千葉北西部は地元みたいなものなのでw
湯楽の里か法典の湯か迷ったwww

選択のポイントは、
夜12時30分まで飯食えることです!www

21時20分くらいに来訪
階段を登り2階が受付。靴箱100円リターン式

受付でバーコードをもらい入場
あー、ここ昔きたわ!と懐かしむ。

しかし若い子が多い。
しかし導線がすばらしいのでお伝えします。

まず浴室入るとかけ湯ができるところがあり
右側にサウナがあります。
ビート板あり。
サウナから出るとすぐに給水機、
目の前に水風呂、
水風呂の横にもかけ湯できるゆだまりがあり。
これがすごくいいですね!
サウナ→かけ湯→水風呂が全くストレスなく
出来ます!
ですぐに外気、露天スペースへ行けます。
ととのい椅子何脚あるんだってくらい
たくさんあります!混んでてもどこかしら座れるwww

では報告です。
一回目 サウナ12分→水風呂1分→外気浴10分
二回目 サウナ12分→水風呂1分→外気浴10分
三回目 サウナ15分→水風呂2分→外気浴10分

ロウリュウは00分、30分と時間2回。
室内温度は92℃を指してたけど高さがあって
サウナ室は広いので最上段でも体感88℃くらい

なので長く入れました!
毎回ロウリュウタイムにぶつかったしwww
水風呂はめちゃくちゃ深い!
そして温度計がない?からわからなかったけど
体感16℃くらいwwwつめてぇwww

しかし最&高でした。

最後は炭酸泉、源泉入って終了!
源泉はすっごくしょっぱい系でしたwww
顔を拭ったらしょっぱー!なったwww

そして髪の毛ガッサガサwww
ヘアオイル持ってきてよかったよwww

いやー古いけど素晴らしい温泉ですね。
サウナの動線は本当に素晴らしいし、
内湯はコンパクトだけど
露天スペースも広く、また、露天スペース側に
塩サウナもあったみたいでそれは未経験ですが
とてもよい時間でした!

そして運転手がいたので酒飲みましたwww

いやーうまかったwww

ブラハマ aka 長瀬ニキさんの船橋温泉 湯楽の里のサ活写真

ポテト 軟骨からあげ

揚げたて、うまし

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 92℃
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!