対象:男女

船橋温泉 湯楽の里

温浴施設 - 千葉県 船橋市

イキタイ
1158

デコ松

2025.04.16

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

なち

2025.04.16

5回目の訪問

水曜サ活

記録
1セットだけ

続きを読む
10

タカ

2025.04.15

4回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに水風呂で羽衣が出来ました。
丁度冷水が滞留するポイントを見つけて、それと空いていたのもあって、最初から水風呂で羽衣を感じました。
空いているのを良い事に、いつもよりかなり長く水風呂に浸かっていました。
思えばサウナの入り方を初めて師匠に教えてもらった時、忘れもしない葛飾区の古代の湯で、3度目の水風呂で羽衣を感じて、不思議な感覚とこの感覚を何度も体験したいという気持ちがサウナが好きになった入り口です。
ここの施設はサウナもそれほど暑く無く、水風呂もそれほど冷たく無いのですが、来るたび絶妙に気持ち良いのは、根本的に私の身体に合っているのかも知れません。
いつも感心するのですが露天の庭の手入れがとても良く、石木も絶妙な配置と美しさで、外気浴で心が和みます。
今日も良い時間を有難うございました。

鉄板ナポリタン

¥760 卵焼きがボリューム増して食べごたえがあります。ここに来るといつも食べたくなります。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
27

MySaunnerⅤ🍒

2025.04.15

8回目の訪問

気持ち良すぎて身の危険を感じた

続きを読む
29

MySaunnerⅤ🍒

2025.04.14

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

su

2025.04.14

1回目の訪問

初訪問。
サウナ→水風呂→寝湯 の流れが最高だった
😌

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃
  • 水風呂温度 15℃
13

サウナー20230525

2025.04.13

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ガモン

2025.04.13

5回目の訪問

サウナ:12分 × 2
塩サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2
寝湯:5分 × 2
合計:3セット

一言:休みにゆっくりと。身体が軽くなった。
炭酸風呂には入浴剤入れて欲しくない。そのままで充分。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
8

たからぶね

2025.04.13

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

CBABox -DJCameleon-

2025.04.13

76回目の訪問

毎度のホーム!
今日は雨にもかかわらず結構混んでた。
若物グループがやはり多い。
まだ数年ブームは続くかな。
まあとにかく、ここは風呂場内の動線が
自分に合ってると思う。また来週!

続きを読む
12

よりよし

2025.04.12

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

2025.04.12

1回目の訪問

ゆったりお風呂&サウナ!

続きを読む
9

KAMPFER_N

2025.04.12

36回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サ活R

2025.04.12

1回目の訪問

船橋に湯楽の里あるの初めて知った🤔
船橋で用事があったのでついでに行ってきた🏃‍♂️

サウナ2セット🧖‍♀️
2回目はロウリュの時間だったけど
じわじわ系で優しい感じ!

締めの塩サウナ1セット🧂

寝っ転がれる整い椅子さいこー🫶
土曜日の昼間だったけど
結構空いてて快適でした✨

塩サウナもあるしつぼ湯もあって
幕張の湯楽の里より好き😉💓
またゆっくり来ます♨️

カツ丼も美味しかったです🥚

続きを読む
14

藤澤 茂

2025.04.12

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ホソリオ

2025.04.11

1回目の訪問

サウナ:9分 × 3 (塩1含む)
水風呂:2分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:行田公園で10k走ってからのサウナ。結構追い込んだあとやったから疲れた、からのサウナ。最高過ぎた。水風呂が広くて非常にいい。

続きを読む
16

猫の肉球愛好家

2025.04.11

1回目の訪問

サウナ飯

夜勤明け、湯楽の里スタンプラリーを兼ねて十数年ぶりに訪問。ここで16湯目。場所は東武野田線塚田駅~新船橋駅のほぼ中間にあって、どちらからも歩いて7~8分

湯屋は2階建てで1階部分は駐車場、2階に受付や浴場などある。入浴料は900円だが、湯楽の里アプリに配信された『お誕生日月クーポン』を活用して今回は無料!更にスタンプラリー特典で貸しバスタオルも無料!ありがたや。因みにスタンプラリーのスタンプはセルフサービス

【脱衣所】
大小ロッカーあり。コイン不要。飲料自販機あり。給水器は浴室内

【浴室】
浴室内は思ったよりも広くて炭酸泉(寝湯付)、各種アトラクション浴槽、ロウリュウサウナ、水風呂など揃う。洗い場も数多くあって仕切り板付。

庭木を配した露天スペースも広くて、塩辛い茶褐色の湯が満たされる温泉露天風呂(一部加温掛け流し)を囲む様に滝風呂、壺湯、寝湯、など揃う。温泉露天風呂以外は全て沸かし湯

【サウナ】
ロウリュウサウナ…内湯側にある。幅広い座面5段で30人前後入れそうな大箱サイズ。ビート板あり。テレビあり(テレ朝の『大下容子ワイドスクランブル!』を放送中)。室温は95℃前後。巨大な遠赤外線ストーブの前には後付けのストーンモリモリのロウリュウマシンが鎮座。毎時00.30分にストーンに水が放たれる。そのせいか湿度は少し高め。なかなか良い感じ

塩サウナ…露天側にある。室内には8人分のプラ椅子が置いてある。室温は65℃前後。体感的にはもぅ少し高く感じた。テレビもあってフジの『ぽかぽか』を放送中。室内には塩壺が置いてあるが、塩の手掴みは禁止。壺に刺してあるスプーンで塩を掬って利用

【水風呂&外気浴】
水風呂は7~8人入れる広さで深さもある。今まで行った湯楽の里系では一番広い気がする。広いためか潜水したくなるがデカデカと『潜水禁止』の看板が出てる

外気浴は露天スペースにリクライニングシート3脚、1人用の椅子が10脚前後あり

【総括】
今回は炭酸泉(下茹で)→ロウリュウサウナ(5段目10分オートロウリュウあり)→水風呂→外気浴(露天リクライニング)→塩サウナ(10分)→水風呂→外気浴(露天椅子)→温泉露天風呂でフィニッシュ!ロウリュウマシンは1~2分フライング

土日は相当混むらしいが、平日昼下がりなのでマッタリとした感じ。露天風呂には大型テレビが設置しており『ひるおび』を放送中。番組名物である森さん&恵さんのお天気漫談を観ながら外気浴。実に至福のひとときであった

もっとゆっくりしたかったが、夕方辺りから雷雨が来ると森さんが言ってたので、湯上がりに食堂で軽く呑んで帰路に

生中など

肴はやげん軟骨焼、ピリ辛メンマ。お代わりは生姜サワー。うまうま

続きを読む

  • サウナ温度 64℃,94℃
  • 水風呂温度 16℃
18

アルピー

2025.04.09

79回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日は湯楽の里船橋に行ってきました。ロウリュウサウナ8×3と水風呂と外気浴と塩サウナ10×1と水風呂と外気浴です。サ飯は安楽亭で豚キムチ丼食べました。大盛りとおかわりしました。

安楽亭 船橋法典店

豚キムチ丼

美味しかったです

続きを読む
29

リーダー

2025.04.09

6回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

タオルサウナハットサウナマット剃刀シェービングフォーム耳栓心拍計持参。剃刀はHENSON。
靴キーを受付で自らタッチ。帰りにセルフ精算。

炭酸泉から露天の源泉温泉で湯通しから水通し。
掛け水は水じゃなくぬるま湯。
水風呂は16度。サ室は90度。

サ室は湿度があるから入りやすい。オートロウリュに毎回当たった。混んでいたけど常に最上段が空いてた。心拍数が平時の倍になるまで。

水風呂は心拍数が2桁になるまで。
「顔を洗ってはいけない」と書いてあるのに親の敵のように顔を洗う。日本語読めないのか?

露天の休憩椅子は大きいのは空いてない。

3セットで2時間。

てんぐ大ホール 船橋店

瓶ビール759茄子と胡瓜の浅漬け429

久しぶりの赤星。サウナのあとの瓶ビールは美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
13

tky

2025.04.09

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

初湯楽の里。
誕生日クーポンにてお得に入館。
天気もよく、絶好のサウナ、銭湯日和。
オロポでかいのも良きでした。
また来ます。

カツカレー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
22
登録者: てっちり
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設