Yokufuku

2022.06.08

1回目の訪問

水曜サ活

水曜19:50~21:20
10人定員のところ、最多で掛けられたバッグ11、サ室内9人。かろうじて待ちできず。
実質9人満席で、10人目は無理目に詰めないと座れない。

サ下5上5,下2上8,下13 水1×3(前後に水シャワー) 内5×3
温冷交代浴で〆

【サ室】80度表示だけどもっと熱い。
重苦しい感じする自分の苦手なタイプのボナ、、、のはずなのにセット終わるとまた入りたくなるのは、水風呂との組合せが良いからかな。

【水風呂】バイブラなし 18度表示だけど体感16度。満足。

【内気浴】外なし
自分的銭湯の定番、業務扉前に風呂イス置いて。
好物の業務扉からの隙間風なし。だけど、水風呂がかなり冷やしてくれるので、隙間風なく浴場の湿気・暖かさで徐々にトトノイから戻ってくる感じ、気持ち良い。

【温風呂】シンプル。充分。

【今日のサいこう】
水風呂。
ここのサウナ、浴場内気浴との相性が自分には凄く良い。

【サ末なことですが】
会話禁止、マスクかタオルで口覆えと貼り紙あるけど喋りまくり、口覆う人ほぼおらず。さらに読書率高し。
と、アレコレ貼ってて全く守られてない系ゆるい銭湯。
サウナ、銭湯なんてゆるくて良いと思ってて、マナー違反よりマナー警察の方が気持ち悪いと思ってる自分にはアリ寄りのアリ。

サウナ室 27/30
水風呂等 27/30
休憩場所 5/30
他・調整 
合  計 59/100
イキタイ ★
休憩場ないの惜しい系銭湯

0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!