yamato

2022.09.25

1回目の訪問

歩いてサウナ

週末の連休で彼女と岐阜へ旅行に行ってきました〜。
初日は御嶽山の麓にある濁河温泉へ、2日目の今日は下呂温泉を散策してその際に「幸乃湯」さんへお邪魔しました。

今回の旅行はリフレッシュを目的とした温泉巡りが目的で、前日の濁河温泉と宿泊したホテルはお互い大満足であったため、有名温泉地でもある下呂温泉には自然と期待値が高まってしまいます。

幸乃湯さんは昔ながらの銭湯スタイルであり、リーズナブルなお値段で掛け流しの温泉を楽しめてしまいます。
浴場内は吹き抜けで天窓が付いていて、壁や浴槽は白色で統一されてとても明るいです。また、浴槽内は青いタイルが貼られていて洗面具はおなじみ「ケロリン」の黄色い桶が使われていて色のコントラストが美しく感じられました。

そして本命のサウナは実は浴室内ではなく脱衣所から入るシステム。当然洗体は浴室で行いますが、初めての動線に最初は混乱しました。中はカラッとしたドライタイプで15分まで測れる長い砂時計が壁にかけてあります。3〜4の人数制限はありましたが、この日は午前中にお邪魔したこともありほぼ貸切で広めのサ室を満喫できました。

水風呂は浴室内にあるので再び脱衣所を経由して入ります。距離は遠くないので慣れれば気になりませんね。深めの水風呂は地下水を汲み上げていてよく冷えています。

この銭湯は露天風呂も備えてあり、ととのい椅子はないもののスペースが広いので人が少なければ大の字に寝転ぶこともできてしまいます。下呂はこの日1日通して強い日差しでしたが、水風呂でサッパリ冷やした身体にはとても心地がいいものです。10分3セットしっかりととのい。

その後は下呂の街を散策しつつ、老舗旅館の貸切温泉を借りて2人でのびのびと羽を休めることが出来て全体通してお互い楽しい旅でした。🐸

歩いた距離 5km

yamatoさんの幸乃湯のサ活写真
yamatoさんの幸乃湯のサ活写真

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!