渋谷SAUNAS
温浴施設 - 東京都 渋谷区
温浴施設 - 東京都 渋谷区
前々から気になってた渋谷SAUNAS!
実はTwitterのキャンペーンで2時間の招待券が当たってたので、そちらを使い14時半〜16時半で予約の上来訪。
靴箱の鍵は自分で管理、リストバンドを受付で貰って入場。階段を上がって番台でタオルセットを貰い、脱衣所へ。ロッカーはリストバンドの番号と同じところを使用。
今日は偶数日なのでWOODSの方。入って右手側に3つのシャワーブースがあり、そちらで身体を洗う。
その後とりあえず全部のサ室に1回ずつ入ってみた。
VIHTA…結果的に一番気に入った!3人定員で1人分のスペースに仕切りも。さらに一番奥は斜めに寄りかかれる造り。ヴィヒタに囲まれながら落ち着けた!
HARMAA…オートロウリュ付で広い!天井も低いのでオートロウリュの蒸気もよくまわってくる。香りもよき。
KELO…温度低めでセルフロウリュ可能。扉の開閉の度に蒸気は逃げていくものの、のんびり入れました。白樺のアロマと木の香りもよかった。
TEETÄ…これもよかった。出入り口が低いところにあり、サウナストーブの上に座面があるので、セルフロウリュの熱が逃げず常時コンディションがよい。ほうじ茶の香りも含め楽しめました、
TUULI…アウフグース用ということで、広めの造り。新しい木の香りもよき。セルフロウリュした際の熱のまわりも中々。
水風呂も浅いものと深いものそれぞれしっかり冷たい。氷水も2階と3階それぞれに置いてあるのも嬉しい。3階の桶からお湯をかぶる仕組みも面白い。外気浴スペースは寝転がる人がいるとちょっと狭いかも。
TEETÄをリピートしての外気浴中、スタッフさんからゲリラアウフをやるとの声が。
女性スタッフさん(男性に向けて扇ぐのが初めてとのこと)のアウフで、ラベンダーのアロマを使用。笑顔で扇ぐ姿と香りに癒やされました。
最後はVIHTAで〆。平日昼なので全体的に空いててよかったし、皆さん静かに楽しんでて快適だった…!
ドリンクやフードを頼むと30分延長無料とのことなので、ラウンジでオロポをいただく。昼間からビールを飲み話が弾むマダム達がいたものの、すぐスタッフさんが注意してくださる。ありがたい。。
最後はリストバンドを機械で読み取り、精算完了後に出てきたレシートのバーコードを利用し退館。ありがとうございました!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら