あっぷる

2022.12.23

1回目の訪問

歩いてサウナ

#サウナ
奇数なので男性はLAMPI
KELO→SOUND→MUSTA→BEDの順番で入る
KELO、SOUNDは3階でMUSTA、BEDは2階(ロッカーと同じ階)なので上から
順番は自由。できれば同じフロアはまとめて入りたい。
体感温度的にMUSTA>SOUND、BED>KELOなので上からがオススメかも
MUSTA、BEDがお気に入り

#水風呂
3階のSYVÄは深くて冷たい
2階のMALATA、寝ながら水に浸かれて最高
水温21℃だったけどもっと低く感じた
どっちも体感的にかなり冷たい

#休憩スペース
3階が外気浴、2階が内気浴(窓があり外気は入ってくる)
インフィニティチェアなどはなし
基本多人数で座る、1人用は見当たらなかった

退館後の率直な感想はこんな感じか〜、といったところ

良かったところは
・駅から近い(渋谷駅西口すぐ)
・こだわりのいろいろなサウナが楽しめる
・3階の桶をひっくり返すのが温水でかけ湯が一瞬!
・BEDは寝サウナできてすごくいい
・MUSTAには1人用の窪みがあってしっかり蒸される
・2階にも3階にも水風呂がある
・アメニティがそろっている
・無料のお水がある(かわいい音がするコップすき)

モヤモヤしたところ
・シャワーにフック等がなく、借りたタオルの置き場所に困る(いちおう浴室の入り口に棚はあるけどシャワーから死角で遠い)
・水風呂の目の前がシャワーで仕切りなど無い
・SOUNDの音がしっかり目でズンズンくる感じ、自分には合わなかった。音楽自体は好き
・やっぱり休憩には1人用の椅子が欲しい
・ストーブのホースみたいなのが目に入る
・サイレントセルフロウリュ散見された(自分はひと声かけてほしい派)

クラファン支援で期待値が高い分細かいところが気になってくる感じ
ロッカーも余裕があったので大きい方使わせて欲しかった
退館時も前のお客さんのお釣りが出てこないトラブル
自動精算機が2台とも同じエラーで退館待ち増える
どうしてもオープンしたてだとしょうがない、でもやっぱり気になる

もうひとつのサウナも気になるけど再訪はオペレーション等固まってからにする

グッズも施設のコンセプトも雰囲気も良いし、間違いなくいい施設
でも現状同じ金額なら他の施設に行く

サ室と水風呂の温度差も優しめで黙浴徹底っていう感じもないので合う合わないはハッキリしているかも

次のサ活も楽しむ!
年内にあと1回行きたい!!

歩いた距離 2km

0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!