2022.03.19 登録
[ 埼玉県 ]
道の駅芦ヶ久保までドライブしたついでに武甲温泉へ。
向かったのは大体16時頃、温泉近辺に小学校があるためこの時間は下校中の児童が多い。また道もあまり広くないので車で来る方は注意したほうが良いだろう。
客層は地元民8割といった感じだろうか、黒髪よりも白髪の人が多く年齢層も高め。それと刺青が禁止ではないので、刺青の彫ってある厳つい人もいるため苦手な人は来ないほうが良いかもしれない。料金は平日700円と安めな印象だ。ちなみにバスタオルを100円でレンタルできるのでタオルを忘れても安心だ。
温泉は正直あまり楽しめなかった。特に露天風呂の浮いているゴミが気になって仕方がなかった。
サウナは100度くらいの高温とテレビなしというなかなかのストイック仕様だ。が、常連が楽しそうにお喋りをしているので瞑想にはむいていない。サ室は8人入ると狭いくらいの広さ。
水風呂は温度は表示されていないが30秒入るのも厳しいくらいの冷たさ。個人的にはもう少しぬるいほうが良いが、この冷たさも刺激的で悪くはない。
休憩スペースはサウナ室の近くに背もたれのない椅子が2脚ある。また露天風呂の近くに数人座れるベンチが1台設置してある(大体常連らしき人が寝っ転がってるため使えない)。面倒でない方は一旦脱衣所に戻ると休憩できる広めのテラスがあるので、そちらに行ったほうがゆっくり休憩が取れるだろう。
総評としては、空いている時間に来たい施設だ。整うのによい環境は揃っているが客層が賑やかで落ち着かないというのが私には合わなかった。
男
[ 埼玉県 ]
近場の空いてるサウナを求めて訪問。
狙い通り、人はまばらで年齢層が高く落ち着いた雰囲気。平日750円でお風呂と休憩スペース(コミック有り)を楽しめる。
サウナはふつうのドライサウナでこれといった特徴はない。サウナマットの貸出しはないので、自前のマットがあれば快適に入ることができると思う。
水風呂は18度くらいの入りやすい温度、3~4人は足を伸ばして入れるくらいの広さ。
休憩スペースは椅子が2個だけ設置してある。だが、黒湯の周りの岩場に座ったり寝転んだりできるので見た目より休憩スペースは多い。内湯しかないため外気浴ができないのがちょっと残念。
館内の休憩スペースも広めでゆっくり過ごせる。漫画は多くはないが有名どころは揃ってるので結構時間を潰せる。
総評としては、また来たいと思える施設だった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。