境南浴場
銭湯 - 東京都 武蔵野市
銭湯 - 東京都 武蔵野市
長いこと境南浴場へと通っていると、サウナヒーターがもうすぐ壊れそうだな、ということがなんとなく分かってくる。
皆さんご存知のように境南浴場のサウナ室はいわゆるボナサウナではなく、ボイラーの配管を座席の下に通したものを熱することで配管から蒸気が出て、部屋を温かくするという構造となっている。
なので、通常の乾式サウナとは違い湿度が高く鼻が痛くなりにくく、熱源が足元にあるので身体全体を包み込むような心地よさのある構造だ。
遠赤外線ストーブやストーンタイプのストーブとは違い熱源に触れて火傷をする心配もなく小さなお子さんとも楽しめるのがいいね。一緒に入るかどうかは別としてね。
で、境南浴場のサウナ室に限って言うと、いつもよりも湿度が高いな、と感じたり、いつもよりもサウナ室の扉が曇っているな、と感じるようになってくるとサウナストーブの故障を疑うようになる。
ボイラーの配管に亀裂が入ったりすることにより蒸気が外に漏れて、サウナ室内が普段よりもコンディションが良くなるのだ。
壊れる寸前の境南浴場のサウナ室、これは本当に最高なコンディションでどの時間帯に行っても湿度アッゲアゲでケツもアッチアチで場合によっては5分と耐えられない時もあるくらい回転率がマッシマシになってしまう。
いつものコンディションも素晴らしく言うことはないけど、皮肉なことにサウナ室が壊れる寸前がいちばん熱いという儚く刹那な境南浴場がとても愛おしく感じる。
願わくば壊れてほしくないけど、配管の構造上、どうしても負担のかかってしまう箇所があるそうで故障することはいつ起こりうるかは分からない。
いつ来ても変わりなくサウナやお風呂を楽しめると思っている方も多いとは思うけど、それもお店の皆様の日々のメンテナンスがあってこそなのでそれに関しては本当に頭が下がる思い。コロナ禍でずっとサウナ営業を休止していたのが解禁されてから当たり前のようにサウナを利用しているけど、この状況が当たり前と思わないように心がけよう、と今日は反省した。
ちなみにメンテナンスは明日するそう。
どうなるかは分からないけど、今日まではグッドコンディションなサウナを楽しめます。
いつだって当たり前なことを当たり前だと図々しく思わないように過ごしていきたい。
壊れかけのサウナ(not RADIO)と水風呂の往復を4セット、温浴素じっこう風呂での半身浴を楽しんでから上がる。
今夜もありがとうございました!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら