COCOFURO ますの湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
■セット内容
•サウナ10分x3set
•水風呂1分x3set
•内気浴5分x3set
■費用/滞在時間
•¥500(タオル無)
•15:00-16:30
■概要
先程のたかの湯に続き、梯子COCOFURO。こちらも、たかの湯同様、リノベ銭湯。1948年に創業した”益の湯”を、南柏天然温泉すみれを運営する楽久屋社がリニューアルした再生銭湯1号店。「行ってきましたよ、COCOFUROますの湯。」一方で、全てが小ぶりゆえ混雑地獄…、整い難易度高し。
#高温ドライサウナ
格納式で背面にボナストーブがある仕様。定員6名と小ぶりなるも、TV無しで100℃超と高温なので、回転は速め。ビート板数も6枚なので、混雑具合も可視化できていて良いが、混雑必至。当方行った際には常時3-4名待ち。
#天然温泉かけ流しの壺湯水風呂
銭湯には珍しい黒湯冷泉かけ流しの壺の水風呂。トロトロの源泉水風呂は18℃前後なので、気持ち良い。が、1名分しかないので、そもそも水風呂に入る列もあり、混雑時はサウナ上がりに水風呂にまず入れない。水シャワーにならざるを得ない。
#銭湯の内気浴
サウナ/水風呂に並ぶ用のベンチは使えないので、整いスペースは3名分程度しかなく、整い難易度高め。
総論、サウナ/水風呂/休憩スペース/お湯の全てが小ぶりなので、週末は混雑必至。行くなら平日の空いたタイミングが良い。ここはワンコインではなく、客の満足度を取るべく、値上げした方が良いと思った。いずれにしても、老若男女から大変人気なのは間違いなく、古き良き銭湯がこのような形で継承/再生している姿は良いと思った。
■Pros/Cons
•良い点
-100度前後の格納式ドライサウナ、TV無
-ビート板有
-黒湯温泉、炭酸泉有
-ドライヤー無料
-サウナ利用料込で¥500と破格
•気になる点
-水風呂が1名のみで、混雑時は入れない
-サウナ混雑必至
-サウナマット交換頻度少ない
-外気浴無
-アメニティ無
■SUBARA OPI
60
歩いた距離 5km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら