武蔵小山温泉 清水湯
銭湯 - 東京都 品川区
銭湯 - 東京都 品川区
日曜午前中、ジムからの清水湯ルーティン。
ホームサウナで居心地も良く、勝手も分かるので色々楽ちん。
でも清水湯で甘みが発動して、バキバキに整った感覚は今まで得たことはない。
銭湯系でも近くの金春湯や、先日の改良湯では甘みバリバリでバキバキに整ったのに、清水湯でそれはない。
整うのが目的ではないし、ただサウナに入りただゆっくりする、それだけで本来はいいので問題はない。清水湯は外気浴気持ちいいし、素晴らしい温泉もある。しかし、サ室の湿度や温度のバランスなのか、相性の問題なのか答えは気になる。
ちなみに今日はいつもの女湯の騒がしさはほぼなく、代わりに男湯の子供連れがひどかった。
終始子供と一緒にはしゃぐ父親。浴室中に響き渡る笑い声。親がそれじゃあかんでしょ。ここは公共の場であって子供用のプールではない。コロナ禍で会話厳禁以前の問題。こうしてこの子供はこの父親のように公共の場で平気で騒ぐ親となり、負の連鎖は続いて行くのだろう。
自分も含め、昔のように周りが注意しなくなった世の中。世の中のせいにするのも良くないが、注意するのも危険で憚られるのが実態。ひとりひとりが自覚を持って気持ちよく銭湯やサウナを楽しむ気概を持つしかないのだ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら