しょう

2022.11.04

1回目の訪問

金曜日。

お昼前にものすごく久しぶりに花小金井駅に降り立った。
ここから徒歩で10分ちょっとのお風呂の王様花小金井店に行くのが目的。
都内近郊で駅から徒歩圏内にスパ銭があるのは意外と珍しい。

まずは腹ごしらえ。
花小金井駅の北口には優秀な町中華が多い。
再開発の波に乗り遅れた一角に私が知るだけでも、しまむら、栄信軒、錦乃の3店はまさに優秀な昭和の町中華。
孤独のグルメの五郎ならば見逃すことはないだろう。

迷わずしまむらに入店し、この後の入浴サウナを考慮し軽めにラーメンを注文。
なんとラーメンが500円です。
着丼すると「こういうのがいいんだよ・・」と五郎節をつぶやきたくなる。
美味しくいただきました。

南口にでると東京で一番長い直線自転車専用道路である多摩湖自転車道路を東に向かって歩く。
この自転車道は西は多摩湖までつながっている。
もう何年も前に花小金井から自転車で1時間くらいかけて多摩湖まで行ったっけな。

徒歩10分程度でおふろの王様花小金井店に到着。
13時前に入館。

意外とコンパクトな造りだけどお風呂のバリエーションはすごい。
そして何より驚いたのが、金曜日のこの時間に考えられないくらい混んでいる。
やはり駅近というのが大きなアドバンテージになっているようだ。

まずは黒温泉やさまざまな風呂を渡り歩き湯通しスタジアムサウナへ。
ほとんど座る場所がないくらい混んでいる。
上から2段目が1か所空いたのでそこに座り6分。
かけ湯、水風呂を経て、また外の風呂をうろうろ。体が冷えたらまたサウナ。
これを5セット繰り返す。

その後はゆったりと露天風呂で空を見上げだらだらと過ごした。

2時間滞在。15時にチェックアウト。

久しぶりの花小金井の町とお風呂の王様を堪能しまくりました。

しょうさんのおふろの王様 花小金井店のサ活写真
しょうさんのおふろの王様 花小金井店のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
2
82

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

5年ほど前にこちらの近くで勤務を行なっていた際にその自転車道をランニングしてお風呂の王様花小金井店で浸かって、タイ古式マッサージをやって、月一くらいで施設内の床屋で髪切った記憶があります。当時はサウナにはまってませんでしたが、めちゃんこお気に入りでした😊
2022.11.08 11:04
1
花小金井は良い町中華が何軒もあって良いですね。 まっすぐな自転車道もありゆったりとした町です。 お風呂の王様は駅近ということもありそこそこ混んでいました。 そういえば施設内に床屋さんがありましたね。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!