RT♨️🥩🍺🙆

2025.01.04

1回目の訪問

新年一湯目は、遅くなってしまった伏見稲荷大社への初詣帰りに京都のええ水でお馴染みの伏見にある軍人湯さんへ。
名前が特徴的なのでずっと気になってましたので来れて良かった。

いい感じに奥に引っ込んだ箇所に佇む軍人湯さんの暖簾をくぐり右側が男湯です。
京都では珍しくサウナ料金が110円かかりますので番台で620円を支払いちょっと先にある黄色いバスタオルを持って浴室に入る事でサウナに入る方を見分けている仕組みです。
かなり初見殺しな仕組みですがまぁたいした事はない。脱衣し入口手前にある桶をひとつ持って洗体スペースへ。
こぢんまりした浴室。
シャワーは真ん中にすると出るタイプでかなり水圧が強くてまず最高です。

さて、黄色いバスタオルを持ちサウナ室へ。
2段になっており胡座を入れると6人は座れますがそんなには混んでません。
多くて3~4人くらいでした。
バスタオルの使い方は腰に巻く人、膝の上に置く人、持たない人、さまざまですが私はサウナマット代わりに敷きました。

遠赤外線のサウナはアツアツですが身体への負担が少ないのでなんぼでも入れますわー
気持ちいい!
サウナ室内は温度も湿度もベストセッティングです。
サウナを出てすぐ左側にバスタオルとかサウナハットを掛けるフックがありますのでバサッと雑にかけ 冷水を浴びて水風呂へ。
言わずもがな。
滑らかな冬なのでやや冷たい丁度いい水風呂も味わえます。

京都の方はサウナ料金に抵抗がある方もいるかも知れませんが全体的にコスパ良ですので安心してください。
ありがとうございました。

RT♨️🥩🍺🙆さんの軍人湯のサ活写真
RT♨️🥩🍺🙆さんの軍人湯のサ活写真
RT♨️🥩🍺🙆さんの軍人湯のサ活写真
0
275

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!