箱根湯寮
温浴施設 - 神奈川県 足柄下郡箱根町
温浴施設 - 神奈川県 足柄下郡箱根町
サウナ:8分,7分,7分
水風呂:2分×3回
休憩:5分×3回
合計:3セット
休みを利用して知人(非サウナー)と共に温泉に行こうと計画。互いの好みにマッチしそうな箱根湯寮さんを訪れた。
まず驚いたのは露天スペースに設置されたサ室の出入口から水風呂・給水器・ととのイスまで3歩圏内の配置。サウナーの為の配置なのか。露天の湧水風呂。うむ、贅沢。
毎時30分にロウリュサービスが実施されるとのことなので急ピッチで1,2セットを行い3セット目でいざロウリュへ。サ室は3段あり、各段6人程度座れる割りと狭めな構造。サ室いっぱいの16人、私は上段に座りロウリュ開始。自称ドSの熱波師さんが「上段に耐えれるのは消防士かドMくらいです。私を見ると逃げるお客さんもいますよ。」と。期待と不安を抱えながらゆっくりとストーンにアロマ水をかける。熱い、たしかに熱い。しかしそれが気持ちいい。
さらに続けてアロマ水をかける。
(あ、ヤバい。)
私がそう思ったころには2人ほどエスケープ。私もすかさず空いた中段へ。離脱者が続出してる中、熱波師さんがうれしそうに扇ぐ、扇ぐ、扇ぐ。サ室の熱気はMAX。私の汗もMAX。正直、もう終わってくれとまで思ったが、残っていたアロマ水を一気にストーンへ。熱気はさらに上昇。そして全力で扇ぐ。
(あ、痛い。そして焼ける...)
今までに感じた事のない焼けるような熱さ。私もそのタイミングで退出。3歩で水風呂にエスケープ。数分後、熱波師さんも退出。少しお話をさせていただきましたが最後まで3人ほど残ったとのこと。すごすぎる...まだまだ修行せねば。
今日の水風呂の水温は20℃であったが水温以上に冷たく感じた。湧水なので季節により差があるとのことで、冬だと12℃ほどまで下がる模様。真冬の箱根の外気に12℃の水風呂。ぜひとも味わってみたい!
本日のサ飯は焼ききのこをチョイス。秋メニューとの事で季節により違いを楽しめる、箱根湯寮さん。また来ます。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら