ととのいちゃん

2024.07.21

2回目の訪問

三船山楽園ホテルらかんの湯
男湯編👨
6時に起きて朝からととのった〜♨️

浴室左にドライサウナあり!
黒い壁で照明落としてて、
壁のスリットから光が入ってくる✨
ほうじ茶ロウリュは香ばしくて
深みのある香り♨️
渋谷のSAUNASのほうじ茶ロウリュは
甘い香りがしたけど、同じほうじ茶でも
違うのだなあ。

露天スペースに出て正面が水風呂①🌊
深めで5人くらい同時に入れそうな広さ!
やはりここも虫が浮いてる〜😂

水風呂①の奥にシャワーがあって、
階段で下に降りると広々とした水風呂②🌊
20人くらい入れそうな広さで、
天井があるからか虫も浮いてないし
ちゃんと冷えてるしで最高〜〜〜🥺
この水風呂が気に入り過ぎて
サ室からの導線はちょっと遠いけど
何度も入ってしまった🌊
人がいない時は余裕で泳げる✨

水風呂①のとなりにととのえ岩があって、
寝転がると空が綺麗🥺
寝転がるのにちょっとバランスが必要。

横にミストサウナがあって
ここも照明暗めで落ち着く雰囲気。
ミストサウナの割に広くて、
アウフグースやるのにちょうど良さそう♨️
ただやはり薬草の匂いがどうにも好みじゃなくて
女湯同様早々に退散🙏w

ミストサウナの2階が塩プリン休憩スペースに
なってて、男湯の方は玉羊羹ではなく
かんころ餅があった✨
長いフォークみたいなのに刺して、
焚き火で炙って食べるスタイル🔥
さつまいもが甘くて癒された〜🌱

休憩スペースのすぐ下が露天風呂になってて
露天風呂の奥を進むと男女兼用の薪ストーブ🌲
薪ストーブに向かう細い道で2回も
とかげ?やもり?に遭遇してしまって
やはりアウトドアが過ぎる😂
薪ストーブの作りは女子の反転バージョンで
階段状になった作り♨️
ただ女子と違って出てすぐのとこに
水風呂がないのがちょっと不便🥺
スペース的には作れそうなのにな〜

全体的に女湯はこじんまりしてて
迷路っぽい作りだけど、男湯は開放的な印象♨️
露天風呂の近くの床でタオル敷いて
ととのってる人達が居た。
大地と一つになっている、、!🌏

女湯が昼間と夜で雰囲気が違ったように
男湯も違うのだろうな〜🥺夜も入りたい!
やっぱり虫が気になるから
次来る時は冬だな⛄️

0
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!