今のはメラゾーマではない

2022.12.03

1回目の訪問

ついに九州の雄、雄らっくす…ではなく湯らっくすへ。
入館前に緊張感を覚えたのは関西の白山湯や神戸サウナ&スパ以来。

土曜の18:45に入館。かなり混雑。受付で簡単に説明を聞き、いざ浴室へ!

目の前に広がるは高さ171cmの水風呂。威厳さえ感じる。さながら城のようだ。やはり熊本県民は城が好きなのか?

水風呂キャッスルを横目に身を清め、サ室へ向かう。5分後にアウフグースが行われるとのこと。タイミングが良い。
薄暗い横長のサ室に入る。ヒーターはハルビア製だ。

そしてアウフグースがスタート。
グレープフルーツのアロマの香りがサ室中に広がる。うーん、アツ気持ち良い…。

アチアチ状態で水風呂へ。
…なんだこれは…!入った瞬間、まろやかな水に包まれ思わず笑みが溢れる。
周囲の皆さん、気持ち悪くてごめんなさい。
でもそれくらい気持ち良いんです…。

MADMAXのボタンを押すと頭上から大量の天然水が滝の如く降り注ぐ。これは初体験…!!!

そして外気浴。今日はやや肌寒くも心地よい。ガッツリ昇天。

さらに湯らっくすは風呂が天然温泉。これも見逃せない。熱すぎずぬるすぎず、絶妙な湯温

サ飯も最高。アジフライも麻婆豆腐も激ウマ。
特にアジフライはタルタルソースもうますぎた。

ほぼ完璧!!また来よう。

0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!