NASPAニューオータニ
ホテル・旅館 - 新潟県 南魚沼郡湯沢町
ホテル・旅館 - 新潟県 南魚沼郡湯沢町
Day 1
浴場24時間営業ながら、サ室は22時クローズという罠により、サ活ならず
Day 2
午前ワーケーション、午後スキー後
サウナ:10分 × 1
水風呂:0.5分 × 1
休憩:10分 × 1
夕食後
サウナ:15分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 3
Day 3
朝ウナ
サウナ:12分 × 1
水風呂:0.5分 × 1
休憩:10分 × 1
スキー後
サウナ:12分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 3
夕食後
サウナ:10分 × 1
水風呂:0.5分 × 1
休憩:10分 × 1
Day 4
朝ウナ
サウナ:12分 × 2
水風呂:0.5分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:11セット
一言:
広々としたサ室ながら、コロナ対策中で3名上限ルールにて運用中。時折サ待ち列発生、ルール無視勢続出時は8名程度になっている場面も目撃した。ガラガラの室内の前で大勢がたむろする矛盾やルール無視勢への誰か注意しろよ的空気感など、運営には雑念の余地なきサ室ルール運用を検討願いたいところ。
さて、やや低く目ながら12分計のみの硬派な無音サウナでしっかり温まった後の水風呂がなかなかの曲者で、水温計もない無愛想な外見と裏腹の強チンピリの隠れ名物。体感では手足先しびれるほどでグルシン前半の未知の領域へ足を踏み入れたかもと気づいた時には既に遅し。
外気浴スペースは広々スペースにプラ椅子2のベンチ2。ひんやりとした空気と雪景色、朝ウナでは山越えの朝日が差し込み極楽浄土確定。拙ルーティーンにより、外気浴後に給水から浴室内にて休憩となるが、ここはベンチ1つの為、広大なデッドスペースを休憩スペースとして活かしてみてはと提案。
スキーは最高の前サと心得て、スキーとサ活のパラレル合宿了。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら