ぷりか

2018.05.29

1回目の訪問

原鶴温泉放浪記2件目。
今回の宿泊先でもある『泰泉閣』
ここは400坪を誇るジャングル風呂がメインコンテンツ。
景気がよかった昭和時代の遺産ですねぇ。
かっては36施設あったジャングル風呂も現存しているのは8施設だけなんだそうです。とても貴重だ…!

日替わりで2種類のサウナが楽しめるそうなので楽しみ。

初日(千歳の湯/カッパの湯)
ごく普通の露天風呂。ただ露天スペースの至るところにカッパがいた。

その昔、筑後の千年坊カッパと豊前(現
田川郡)の女帝カッパの抗争があって、放尿していた千年坊の天をも貫く一物に女カッパが惚れて、生涯添い遂げたって伝説があるそうです。

…なんとなく抗争で死んだ他のカッパが可哀想になりました( ;∀;)

サウナ室はごく普通のドライサウナ。
100℃
湿度並
ストーン対流式
定員10人。
よもやの温泉宿での100℃超えには驚き。
TV なし、年季が入ったサウナ室。

水風呂は定員4人の湯張り式
体感19℃
悪くない。が、欲を言えばもう一声欲しいところ。

小休憩は内湯に椅子が3脚。
露天スペースには椅子なし。

サウナ、水風呂、外気浴ともに特筆するところはなく、ごく普通。ただ温浴は温度高めでなかなかよかった!

※撮影許可頂いてます。

ぷりかさんの原鶴温泉 泰泉閣のサ活写真
ぷりかさんの原鶴温泉 泰泉閣のサ活写真
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!