サウナ東京 (Sauna Tokyo)
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
新施設開拓#46
本日は赤坂のサウナ東京さん。話題の施設を体験してきました。下駄箱の鍵がロッカーの鍵となる、奇数が使いやすい上段。ロッカー室が畳敷、清潔感抜群。1階は受付、更衣室、カラン、大きなテレビ付き炭酸泉の大浴場。サウナは2階。B1はレストランとコワーキングスペース。無駄のないコンパクトな作り。
2階のサウナは5つ。奥から昭和遠赤、戸棚蒸風呂、手酌蒸気、反対側に瞑想、蒸気乱舞。名前で大体見当がつく。一つづつ試した。
昭和遠赤:白木の室内、クラクラする程に照明が明るい。テレビ付き。温度計は110℃、昭和ストロングヒーター。カラカラのドライサウナ。
戸棚蒸風呂:下半身を42℃の湯に浸かり上半身を蒸気で温める。いまいち良さがわからない。
手酌蒸気:字のごとくセルフロウリュウのケロサウナ。照明明るめ。温度計は104℃。ただでさえ熱いのでロウリュウ後は灼熱。1回5杯までの注意書きだが5杯は多い。
瞑想:70℃越えのスチームバス。薄暗い。ヴィヒタが壁に並べられており衝立で仕切られた半個室。渋谷サウナスのヴィヒタのスチーム版だ。鳥の囀りがBGM。
蒸気乱舞:大箱メインサウナ。アウフグースイベントが毎時00分。30分毎のオートロウリュウ。室内85℃ながら定期的なロウリュウで熱々。退出時はサウナマットで自分の汗を拭くのがルール。
水風呂は3種で10℃、15℃、ジャグジー22℃。バッチリ温度をキープしている。冷却室もあるので各自お好みのクールダウンが選べます。多少のカルキ臭はご愛嬌。
休憩処は大量のチェアと畳敷で寝転べるベッドが並ぶ。空調が効いていて気持ち良い。
バーカウンターでは有料ですがお好みのドリンクをいただける。
2階サウナフロアは完全なる黙浴。スタッフが至る所にいて目を光らす。そのせいか迷惑な客が存在しないので気持ちの良いサ活で出来る。素晴らしい。タトゥー客が目に付くが可愛らしいシールを貼らされているので怖さを和らげている様が微笑ましい。
未だかつて体験したサウナ施設では最高峰。細かいところまで気配りが出来ている。ここを超える施設はもう出てこないのでは?と思えるくらい素晴らしい。また自分へご褒美したい時に再訪を決意。
ありがとうございました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら