ととっしー

2024.01.27

1回目の訪問

フェス旅行1日目。昨日は夜遅くまで遊んだのでその身体をリセットするために、朝からやっているサウナがないかなと探して訪れたのが「朝霞サウナ 和(なごみ)」さん

最近できたサウナの中では、浴槽も完備されているようで、かなり良いのではないかという勘をもとに向かいました。この日は車で向かいましたが、駅前すぐにあるのもいいポイントですよね。

到着して早速入館。受付でキーを渡して、滞在時間で支払うシステムでした。すぐに3階に上がり浴室へ。昨日訪れたゆいる同様、浴室内は会話禁止。みんなでワイワイ入るのも楽しいですが、基本は静かな方がいいので嬉しいルールです。

しっかりお風呂やアメニティも付いているので、充分満足できる施設でした。これは家の近くにあったら通っちゃうパターンのやつですね。

#サウナ…4.5点
6段雛壇サウナ・セルフロウリュサウナ・低温多湿サウナの3種類がありました。それぞれ特色があり、どれもしっかり汗をかくことができるので、全部入るのがおすすめです。特に良かったのが、6段雛壇サウナ。広い空間ながら熱さを保っています。ちょうど行ったタイミングではアルティメットアウフグースが実施され、死ぬほどの熱さにみんなやられていました。

#水風呂…4.0点
18℃と8℃の2種類の水風呂。室内が外気を取り入れているため、冬だと寒いので8℃の水風呂はかなりアチアチにしないと入ることが難しいと思います。ただ、18℃の方も広く充分に気持ちいいので、個人の好みに合わせて入ることができました。

#休憩スペース…4.0点
室内ながらも外気を存分に取り入れて、ほぼ外気浴状態で休憩することができます。むしろ冬なら寒いくらいです。インフィニティチェアも多くあるので、しっかりととのうことができました。室内が黒で統一されているので、静かさも相まってかなり深いリラックス状態になること間違いなし。

  • サウナ温度 80℃,90℃,105℃
  • 水風呂温度 15℃,7℃
0
0

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!