ととっしー

2023.03.17

1回目の訪問

急遽出張の次の日。この日は鉄道各社がダイヤ改正前日ということもあり、
中京地区でもしかしたらなくなるかもしれない鉄道を撮影に。朝早くから各方面に出向いたため、疲れ切った体を癒すために最後訪れたのが「新岐阜サウナ」

駅から少し歩くもののその距離がわくわく感を増幅させます。
いよいよ到着して館内に入るときれいで落ち着いた空間でした。あまり、予習をしていなかったので少し館内を探索。1階は受付とロッカーがあり、メインのサウナは2階に3階にはレストランと休憩所がありました。

ここであることに気づきます。最初の印象は最近流行りのおしゃれなサウナと思っていましたが、ここは違いました。まさに「NEO 岐阜サウナ」
きれいだし、設備も充実しているけど、ベースは男性専用のウェルビーのようなサウナだったのです。

このおしゃれさと昔からのサウナ施設の機能が融合しているところって滅多にないとそれだけで興奮してしまうほどでした。

浴室にもしっかりとあつ湯があり、湯通しができるのも非常に良いポイント。
コンパクトながらも自分が欲している設備や機能がすべてそろっているパーフェクトなサウナでした。ここはまた通ってしまうかもしれない。と思いながら店を出るのでした。

#サウナ…4.5点
3つのサウナがあり、それぞれの個性にあふれてとても面白いです。個室サウナはアツアツだし、スチームサウナも水風呂に入りたくなるくらいアツアツだし、タワーサウナでのアウフグースもアツアツとどれもめちゃくちゃいい汗をかくことができました。時間があれば4~5セット目もイキたかった・・・

#水風呂…4.5点
ウェルビーに続き、ここも3種類の水風呂がありました。しかも長良川水系の水質◎の水風呂なのでとても入りやすい。グルシンの水風呂でこんなに入りやすいのは初めてかもしれません。寝水風呂は不感浴でちょうどよく、冷冷交代浴をするのにはベストで体は溶けていくのでした~

#休憩スペース…3.5点
外気浴はないものの、ととのいスペースが脱衣所周りにあり体を拭いて向かう形にそのひと手間が少し面倒くさいのはありますが、扇風機等が置かれていて、心地よい空間でした。

  • サウナ温度 65℃,90℃,78℃
  • 水風呂温度 25℃,16℃,7℃
0
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!