福徳温泉
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
2月になり、まだ少ないものの暖かい日があり、こんな日にはということで久しぶりの草野球へ。最近は身体を動かすこともないので、1日やっただけで身体がバキバキに。そんな身体を癒すべく訪れたのが、「福徳温泉」。自分の住んでいる場所から少し遠く、なかなかくることができなかったので嬉しい限りです。
着くといわゆる公衆浴場。番台でサウナに入ることを伝えると常連さんのルールがあるのでそれは守ってほしいと説明がありました。郷に入っては郷に従えとのことなのでちゃんと守ります。
早速服を脱ぎ浴場へ入ると細長くなんと2階建構造!サウナはその2階にありました。受付で言われた通りいわゆる常連さんはたくさんいたもののすぐ注意してきそうなクセの強い方はおられず、ゆったり入ることができました。
お風呂も数種類あり、結構熱めなので冬の時期にはピッタシでした。
#サウナ…3.5点
2階奥にあるサウナ。広さはちょうど6人が入れるレベル。受付でもらったタオルを下に敷くことと2段目はあぐらを掻いて入るのがここのローカルルール。でも普段からそうしているので全然気になることはありませんでした。ここの特徴は12分ごとにあるオートロウリュ。銭湯でオートロウリュがあるのは嬉しいですよね。そのせいもありしっかりと蒸されました。
#水風呂…3.5点
サウナの真向かいにある水風呂。3人が入れるくらいのスペースですが、しっかりと深いのでアツアツになった体もすぐ冷やすことができます。あと、水も軟水にこだわっているおかげもあり肌当たりがよくとても気持ちよかったです。
#休憩スペース…2.5点
町の銭湯であるため、休憩スペースは露天風呂横にあるベンチがある程度。ただ、外気浴ができるのはとてもいいです。この日は気温もベストだったので一生いられるような外気浴でした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら