ととっしー

2022.12.17

1回目の訪問

出張帰り。少し用事があったので京都に寄ってました。こうなると何が何でも始まってしまう京都銭湯サウナ巡りシリーズ
第3回目はナカちゃんさん行った「五香湯」

建物の中にあるため、外見はそんなに目立たないものの中に入ると広々とした空間が。なんてたって2階まであるのがすごいですよね。お風呂も白湯に露天風呂に薬湯と本当に京都銭湯の490円でいいのか疑うレベルでした。所々に書いてある硬水の文字が気になりましたがあれはなんだったのでしょうか。

#サウナ…4.0点
京都の銭湯サウナはやはり銭湯なだけにあまり大きさとかは求めることができないのですが、ここは別格。サ室の中にさらなるサウナがあるくらい広いんです。ここまで広々としたサウナはスーパー銭湯顔負けです。サウナも高温と超高温があり、超高温の方は湿度が高く10分入るのが本当にしんどいくらい熱かったです。でもいい汗はこれでも勝手くらい蒸されました。

#水風呂…5.0点
いまだに衝撃が忘れられません。年末にもなり今年のマイベストサウナを決めようとしているところにとんでもない刺客が現れました。あくまで僕の中ですが、水温そして水質ともに今年1番でした。本当にずっと入りたくなるし、水を被っていたくなるそんな水風呂でした。
ドラマ「サ道」で偶然さんがしきじの水以外を泥と呼んでいてなんと大袈裟なと思っていましたが、本当に自分に合う水に巡り合った今はその発言が少し納得できてしまう。それくらい衝撃的な水風呂でした。あ〜今も浴びたい、、、

#休憩スペース…3.5点
そもそも銭湯に外気浴がある時点で不思議な状態なんですが、ここはベンチがありそして建物内にあるので屋根も付いているので雨の心配なく整うことができます。この3つが完璧すぎて
2セットで切り上げるつもりが3セット入ってしまった。。。

0
5

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!