よしけん

2024.06.24

1回目の訪問

この日は有給、午前に野暮用を済ませてからの午後はサイレントです。となるのどこかのサウナへ行きたくなるもの。気になってたこちらに決めました。
12:20入館で先客2名。平日昼なのでさすがに空いてます。
浴室は噂に違わぬ狭さ。いわゆる鰻の寝床ですね。それでもととのいイスは浴室内に5脚あります。

サウナは2種、オートロウリュ式とサウナ室内をさらに区切ってセルフロウリュ式。
オートロウリュの方はロフトがあるのが特徴。上段はめちゃくちゃ熱いのに反して、下段は岩盤浴のようなまったり感。このギャップは楽しいですね。意外と下段がいい。
セルフの方はストーブがいい鳴きします。この音聴くために入ってもいい。
水風呂も2種。かるまるのアクリルアバントのようなスタイルの強冷水タイプはいわゆるグルシン。一気に冷えます。この大きさなら冷たさキープしやすいでしょう。ただはしごの昇り降りは注意した方がいいでしょう。
ノーマルな方は一転20℃程度。バイブラが効いているおかげで体感はそれなりにいいです。意外とこういうのないのでけっこう気に入りました。
休憩スペースは浴室内と外のイス。インフィニティはともかく、他のはちょっと自分には合わないかな。普通のプラのととのいイスでいいかも。

正直に言えば、狭いがゆえに休憩スペースに人が多いと行き来が大変だったり、メインサウナのはしごの昇り降りが窮屈で怖かったり、いくつか疑問はあります。が、限られたスペースを上手く使ってるのは好印象。この内容なら90分の時間もちょうどいい。栄にまたいいサウナができましたね。

0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!