水美温泉会館
ホテル・旅館 -
ホテル・旅館 -
台北2日目にして、初のサウナがある施設訪問🇹🇼 有名な北投温泉♨️
温泉自体も、とても気持ちよかった。以前行った、札幌日航のサウナに近い印象。結構高級な造りだし、バスタオルとタオルが一組付いているのも安心。アメニティもあるにはありますが、日本のそれは期待しない方がいいと思いますので、気になる方は持参して行った方が間違いない気がします。
さて、サウナはというと温度は80度を少し超えるくらいを指してるけど、十分熱い。畳三畳ほどのタワーサウナでほぼ独占状態。TVなしで静かに過ごせる空間。いいね、いいね。
お次は水風呂へ。何故か水風呂だけ温度計ないけど、感覚的にはアーバンクアの源泉風呂くらい。20度以上あるかなってくらいでした。冷たいのはもちろんいいけど、逆に冷たすぎると入らない私にとっては、そう気にならず。でも、いつもよりぬるいから長めに入った方がいいかなと5分以上浸かったら寒くなったw
デッキチェアで休むのもそこそこにまたサウナへ。また十分温まってから水風呂、今度は短めに1分くらいであがるが、また寒い😵おかしいなー。部屋自体が少し寒いのかな。もう一回温泉で温まるかー。この温泉も、42度、38度の浴槽、もう一つはプールみたいなこちらも38度くらい、あとジャグジーも38度と、温度調整が難しめ😅あれやこれや色々試して、最終的にはデッキチェアで休む時バスタオル掛ければ問題なかったw よく見たら、周りの人も色々掛け物してるし。
何というか、日本の至れり尽くせり当たり前になっていたのかなーとか、自分で気持ちいいサウナの過ごし方を考えるのが大切さなのかなと色々考えさせられましたー。温度のこと色々書いたけど、入り口にウォーターサーバーがありまして。熱、温、冷の3種類が出ると。なんとなく温と冷を半分で割って飲んでいたけど、帰り際よく見ると、それぞれ100度、28度、38度と表示されてる!試しに全部飲んでみたら、一律同じぬるいお湯でした。表記に惑わされず、自分の感覚大事にしなきゃですね。
料金も日本円にして軽く2000円は超えるので安くはないけど、旅行で来ているので温泉も楽しむと思えば妥当なところかと。あと3泊あるから、他も探してみようかな🎶
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら