焼け石に水

2022.03.26

1回目の訪問

【滞在時間】
5時00分-6時15分

【混雑度】・・・空いてる
・空いてる時間を狙うならこの時間。


・自分の準ホームサウナであったが外気浴スペースが閉鎖されてからは足が遠のいていた。
・今回から高温サウナ、低温サウナ、水風呂に分けて不定期でレビューしていきたい。

【高温サウナレビュー】
・ガチガチの昭和ストロングスタイル。人の出入りが少ないと温度は115度に達する。
[入り方]
①熱湯で体を温める。(心拍数110目安)
②頭と足に水をかける。
③途中で2段目から3段目に移動すると、足が熱さに耐えきれなくなる。同じところで楽しむのが良い。
④体の節々(耳等)から熱さを感じたら早めに退室する。
⑤水風呂はぬるめの為、1-2分ほどかけてじっくりと。
[総評]
・自分がサウナにハマった頃、初めてこのタイプのサウナに入った。今までのサウナは一体何だったのかと思うぐらい衝撃的だった。
・以前は脱衣所のロッカーキーも身に付ける必要があった。しかし金属製で肌に触れると火傷する為、常に気を張っていたのは良い思い出。
・湿度はかなり低く、鼻がヒリヒリする。濡らしたフェイスタオルを盗賊スタイルで装着することにより、緩和される。
・まず湯船で体を温めることにより、体の芯から温まることが出来る。
・下茹でせず、いきなり3段目だと体の芯が温まる前に表面だけが限界を迎えるため、オススメは出来ない。
・人の出入りが多い土日祝だと温度低下+湿度が上がるため、マイルド気味なサウナになる。このような時は滞在時間が増えるため、いきなり3段目でもいいかも?

・次回は低温サウナについてレビューしていきたい。

  • サウナ温度 115℃
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!