ぐいほん

2022.09.24

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
計:3セット

13時30分から内子座落語まつりの2日目で、今日は立川志らくの日。

映像や音声でも内容は分かるのだが、やはり生の寄席やステージは違う。
会場の雰囲気とか感覚的な部分は段違いだ。
内子座という現存する100年前の芝居小屋の趣も、ホールとは違って独特の味わいがある。

15時30分で終了し、オーベルジュ内子に直行。
昨日購入したサウナハットを早速デビューさせる。
温度計は92℃を指しているが、昨日の利楽の方が断然熱い。
体調の影響か、まさか温度計が壊れているとは思えないが。
サウナハットを被ると、ブリンカーを着けた競走馬のような感じなのか視野が限定されるので集中できる気がする。

水風呂は相変わらず少し温め。
外気浴は、彼岸も過ぎて少し涼しくなってきたのか、また時間も16時台というのもあるのか、クールダウンしてる感じがするくらいには感じるようになってきた。

来週金曜の春風亭昇太の日もチケット確保してるのでまた来ようかと思ったが、18時30分開演なので多分営業時間に間に合わない。

大洲の臥龍の湯なら滑り込めるか。

ぐいほんさんのオーベルジュ内子のサ活写真

珈琲館 京和

ジェノベーゼ

セットドリンクでアイスラテ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!