「屋上にある森の中の外気浴パラダイス」

【来店〜入浴】
御嶽山に登った帰り、お風呂に入りたいと思い、以前フォロワーさん行かれていたので、チャレンジ。
駅前にあるのでアクセス最高。
5階が受付や休憩所、リラックスエリア、最上階の6階が浴室になっている。

【浴室】
内湯と露天に分かれており、種類は共に豊富。
特に露天エリアが素晴らしいが、これは後述。

【サウナ】
サウナはドライとスチームの2種類
ドライは4段の階段式だが、最上段から入って、下に降りていくスタイル。
スチームは、大きめの団扇があり、それを使って定期的に発生するミストをセルフで循環させるスタイル。

【水風呂】
ドライの横、スチームの前にあるので導線最高
温度はほどほどで、広さもちょうど良い感じ。

【露天、整い】
露天エリアには4つくらいのお風呂と、整いベンチ、椅子、そして寝られる東屋風の建物が2つ建っている✨
それだけでも素晴らしいが、個人的にいいなと思ったのは植木の配置と照明🌳
内湯から露天へ行く扉を開けると目の前に植木、他にも沢山の木が植っており、入館者はこの森を裸で散策するように風呂や整い椅子を探す形になっている。
これがとても楽しい☺️
自分は夜行ったが、植木が衝立の代わりをしているので他の人の動きが見えにくく、また照明も薄暗く、本当に森の中のリゾートに来ている気分だった🏔
東屋風の建物の下には正方形のすのこがあり、そこに2人寝ることができ、それが2棟あるのでごろ寝も思いのまま🤤

こんなに良いとは思っていなかったので、嬉しい誤算。
次回、ぜひまた再訪したい。

歩いた距離 0.5km

Blue Sunflowerさんの河辺温泉 梅の湯のサ活写真

河辺大勝軒

ワンタンチャーシューマン

麺普通盛りが2玉のビッグサイズなので要注意。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!