泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ
カプセルホテル - 東京都 品川区
カプセルホテル - 東京都 品川区
所沢まで外出した後でどこのサウナに行くか思案を巡らせた結果、辿り着いた先は毎度お馴染み品川サウナでした。
「滞在型」の施設でゆっくりしたい気持ちもあったけど、都内に戻った時間が遅いこともあって時間的に微妙だった。「そんな時でもサウナを満喫したい」という自分のニーズにガッチリとハマった感もあって気が付いたら大井町まで来てしまった。土曜夜という事もあって行列はできていたが、15分程ですぐに案内されてタオルセットを手に取っていざ浴室へ。
まずは身を清めてすっきりしたら早速サウナ室へ。まずはKUUに入って2段目に座ってゆっくりと汗を流す。今日は混雑しているのかサウナ室も常に9割程埋まっている状況が続く。外気温が下がってきた事もあってか汗が出にくくなってきた感覚があるものの、10分も入ればさすがに汗だくになって退出。
シャワーを浴びて汗を流してからマーメイド水風呂へ。全身浸かって身体の熱を覚ませる感覚がたまらない。水温もそれほど硬くはないので水風呂があまり得意ではない自分でもゆっくりと浸かることができる。水風呂の後は屋上に上がってアディロンダックチェアで休憩した後に美泡壺湯&露天風呂のコラボでさらにととのいの世界へ。
2セット目もKUUへ。アウフグースの時間が近づいている事もあってか室内は満席&外に並びもできていた。上段に座っていた事もあって既に身体も温まっていて「アウフグースを受けるには体力が持たない」と判断してアウフが始まらないうちに早めに退出。水風呂に浸かった後は内気浴ルームに入って空調の効いた中で休憩。たまにはここで休むのも良いな。
3セット目はアウフグースでKUUが賑わう中で人が少ないZENに入る。タイミングよく半個室スペースが空いているので即座に座ってお茶の香りを感じながら温まる。セルフロウリュが「石休め」という札が掛かっていてできなくなっていたが色々と察した。。浴室でもスタッフさんが「2階は会話禁止です」と注意していたが、人が多い日はそれに比例するかのように(以下略)。途中でクナイプシャワーでリセットしてさらに5分程温まったら退出。
水風呂→休憩→壺湯→露天風呂の王道を征くスタイルで最後を締めて終了。ここまでで90分だが人も多いのでこのくらいで帰りましょうか。KUUとZEN共にサウナ室の特性がようやく分かってきた感もあるので、個人的には準ホームサウナとして認定したくなった。また帰ってきます。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら