てつ

2023.11.24

1回目の訪問

サウナ:10分×1、12分×1、13分×1
水風呂:2分×1、1.5分×1、1分×1
休憩:6分× 3
合計:3セット

一言:
利用者が多い=いい施設なのかもということで期待。

きれいで大きな施設ですが、その分やはりお値が張ります。タオル、室内着付きなので、手ぶらOK。

露天スペースが開放感があり広々しています。黒湯の温泉浴槽がたくさんありますが、どこも混み合っています。壺湯も多め。
客層は若めグループ多めの印象です。

湯通しは黒湯の温泉をチョイスしましたが、どの浴槽もぬるい。
露天と浴室間の窓が空いており、浴室内が風通しが良すぎて少し寒いくらい。

サウナで暖まりましょう。

ステージショーが始まるのではという感じの空気感。ほぼ満員です。
2列25名程度の定員、ガスストーブが壁側にあり、ストーン型が真ん中に鎮座する2台併用。セルフロウリュ可能。この日はジンジャーアロマ水が用意されていました。

テレビ音あり、12分計2つあり、敷きマットあり、持ち込みマットや敷きタオルなどはなし。
これだけお客さんが入る施設なので、持ち込みマットなどを備え付けた方が良いのではと思いました。

97℃ありますが、さほど熱く感じません。みなさん2段目が空いたら移動する方がほとんど。
セルフロウリュが立て続けに行われても逆にそれがちょうど良いくらいの感じ。

水風呂が大きくて深い。空気椅子スタイルで入るとちょうど良い深さ。
16℃台となってますが、もっと冷たく感じます。2分入るとキンキンに冷えます。

外気浴はサマーベッドを選択。
水を拭き終わり、寝転び、空を見上げるときれいなお月様とお星様。
最高のシチュエーションだと思いながらも、風が強いからか温まりが足りなかったのか、ガクガク震えてくる始末。ととのえない…
すぐ近くに寝転び湯を発見し、背中だけでも温まろうと横になるもやはり寒い。
浴室内に戻る途中で、壺湯が空いているのを発見。生き返りました。

2回目入ろうとすると、土俵入り状態。アウフグースタイムか?と思いましたが、サウナ
マット交換タイムでした。
そろそろみなさん出てくるタイミングだろうと見計らい先頭に並ぶも誰も出てこず。気づけば、私が土俵入りの先頭。前頭17枚目。

2セット目はそこそこ長く温まったつもりでしたが、水がしっかり冷たくすぐリセットされるのか、室内ととのいですら寒い。

3セットもしっかりあたたまり、水風呂を短くし、外気浴に再チャレンジもやはり寒くて、早々と退散。

こんな日もあるさ。体調のせいでしょうか。うまくととのえませんでした。

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 16.5℃
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!