2022.01.14 登録

  • サウナ歴 32年 4ヶ月
  • ホーム 浜田温泉 甲子園旭泉の湯
  • 好きなサウナ 木の香りがするサウナ 清潔感あふれるサウナ 静かで集中できるサウナ 混雑していないサウナ マナーの良い人の集うサウナ サウナマットが頻繁に交換されるサウナ 水風呂が冷たすぎないサウナ
  • プロフィール 温泉、銭湯巡りだけでも楽しいのに、サウナにもハマってさらに楽しく。 新たなサウナとの出会いが楽しみな日々です。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

てつ

2025.02.11

9回目の訪問

クア武庫川

[ 兵庫県 ]

サウナ:10分 × 1、12分×2
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 2、3分×1
合計:3セット

一言:
何気に今年初のクア武庫川。

最近は遅い時間の始動が多く、25時までやっているところ中心への訪問が続いておりました。

今日は筋トレもほどほどに切り上げ、久々に来られました!

入り口横の温泉ポコポコを確認し、ワクワク。
今日はスチームではなく、普通のサウナも。

ここのサウナは、アツアツで長くは入っていられないイメージだったのですが、今日は長く入れました。

1回目は、温泉湯通しをしなかったから、
2回目以降は、水風呂が自分好みで適温で気持ち良すぎて長く浸かってしっかり冷えたからと分析。

サウナをしっかり3セット楽しんだので、温泉に入る時間がほとんどなく後悔。スチームにも入りたかった。

クア武庫川はいろいろ楽しみたいので、2時間が必要。

次は余裕を持って来ようと誓いました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
15

てつ

2025.02.08

4回目の訪問

サウナ:12分 × 2
塩サウナ:15分×1
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
いつも子供と行くことが多く、普段なかなかサウナ室には入れていないこちらへ。

久々に来てみましたが、賑やかすぎでした。
平均年齢がかなり若く、DQ率が高すぎです。
オールナイト営業だからでしょうか。

サウナ室もほぼ満室状態。
お話ししている人が多い印象です。

サウナ室自体はロウリュのアロマの香りが残っていて悪くないです。
オートロウリュはもっとパワーがあっても良いかも。

塩サウナがじんわりと暖まれて意外と好きです。お肌もツルツルに。
こちらももっとロウリュと風量が強くても良いかなぁと。

水風呂は水流があり、羽衣ができにくく、表示温度より冷たく感じます。しっかり冷えます。

ととのいは、外が寒いので室内で。
浴室内が寒いので、ととのうにはいいのですが、サウナに入る前は寒く感じるくらい寒め。
露天風呂の扉が自動で閉まる形のものになればと思います。(一つ、扉が壊れていました。)

今度は思い切って、岩盤浴側に行ってみようかと。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 15.7℃
33

てつ

2025.02.07

7回目の訪問

サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
長めの出張から帰ってきて、疲れを癒すべくふくずみ温泉へ。

今日は寒くて、珍しく雪がちらついていたこともあり、お客さんは少なめ。予想通り。

今日のサウナは、炭サウナがある方。
久々でうれしい。
炭サウナと聞くと、なんか清潔で暖まりそうで、そちらを選択してしまいます。
マイルドでじっくり温まるタイプです。
温度計は壊れていると思われますが、100度。
100度の体感はありません。上の方は100度なのかしら?
テレビの前を陣取り独サ×2回。

相変わらず水風呂が冷たくて気持ちいい。
冷たいだけではなく、水がかけ流されているのが高ポイント。

ととのいは、しっかり身体を拭いて露天スペースへ。
珍しく氷点下に近いので、風邪をひかないようにお湯の流れるところをキープ。
身体が冷えたところで、アツアツの露天風呂にIN。
これがたまらん。冬ならではの楽しさですね。

身体も気持ちも引き締まるのに、リラックスもできるって素晴らしいなと。

いつものことながら、ラスト一人に。
まだ閉店まで時間があるのにと思いながら、焦って帰る支度。

昔から閉店ラスト客になることが多いことに気づきました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
43

てつ

2025.02.05

5回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

出張中日に休養日到来。
身体をととのえて、翌日に備えました。

温泉がアツアツで湯通しだけであせだくだく。

サウナ室は、湿度が高いのかダラダラと汗がよく出てきます。

水風呂はぬるめなので、入る前に頭からシャワーをかぶるのをおすすめします。

風邪をひいてはいけないので、外気浴はせず、浴室内ととのいで。

疲れも取れて、睡眠も取れて、復活しました。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 20℃
19

てつ

2025.02.02

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2、8分×2
水風呂:2分 × 2、30秒×2
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
初めて酔っていない状態で、純粋にセンチュリオンのサウナを堪能しました。

サウナ室がしっかり熱くて、水風呂もしっかり冷たい本格的サウナ。

酔っている状態では正直満喫できていませんでした。

サウナ室は場所によって体感が全然違います。
3段目の端っこは特にアチアチ。

アウフギースにも参加できました。
普通に入るサウナももちろん気持ちいいですが、アロマの香りに包まれ、熱い風を纏う感じがたまりませんね。今回のアロマはベリーandはちみつでした。

グルシン水風呂にも初挑戦。8度台です。
ここは、普通の水風呂も十分冷たく12度台なのですが、それにも慣れてきて今日は調子いいかも、イケルぞ!ということで入ってみました。
最高のととのいが待っていました。

この季節の露天スペースはやはり寒く、ととのい場所としては長くはいられませんでした。
寒くなった後、33度のぬるま湯のフローティングで夢心地最高でした。

ここは浴室内に自販機があります。
キンキンの缶コーラが売っているのです。
我慢できず久々にコーラ解禁!
カラカラの状態からのキンキンコーラ。最高やないかい!

リクライニングルームや飲食処などもチェック。

今までもったいないことをしていたなぁと反省しました。

もぐら

チャーシューメン 味噌

チャーシューが大きくて有名です。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 12.8℃,8.6℃,33℃
56

てつ

2025.01.25

5回目の訪問

和らかの湯

[ 兵庫県 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
休みの日にもかかわらず、仕事が溜まっていて捌かなければいけないすっきりしない一日…
スッキリして終わらせないとということで、
遅い時間からでしたが、筋トレ→サウナへ。

遅い時間レパートリーのこちらへ。
遅い時間だからか、今日は空いていました。
相変わらずのDQ率ではありましたが、折り込み済み。

サウナ自体は空きすぎて心配なくらい。
独サ時間もありました。
この大きなサ室を独占できるなんて。
アツアツの最上段を2セット。
テレビの音が大きいです。
耳を澄ますとヒーリングミュージックもかかっていました。
個人的にはヒーリングミュージックをBGMにゆっくり入りたいかも。

広々水風呂も独占。
15度となっていますが、16度くらいかと思われます。
羽衣出来やすい系でじっくり入れます。
しっかり冷やしてからの外気浴。
ここには寝転びソフトマットがあります。 
ソフトなのがポイントですね。
いつもは空いていないことが多いですが、寝転び休憩できました。

2セット目は浴室内ととのい。
冬は無理せず浴室内。
王道のととのい椅子はやっぱりいい。

1日のモヤモヤをリセットできました。
明日も頑張ろう!と前向きにしてくれるサウナに感謝。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
53

てつ

2025.01.24

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
名古屋出張の宿として、サウナ付きのコチラをセレクト。
サウナは25時まで営業。なんとか間に合いました。
24時台でも混み合っていました。ほぼ満員状態。
ここまでサウナが賑わっている宿は珍しいのでは?
お酒は入っていましたが、しっかり2セット。

2段、定員8-10名。
テレビあり、12分計あり、温度計あり。97度。
白の敷きマットが敷き詰められています。
持ち込みマットなし。
奥にストーブがあるので、奥側が熱いです。
ストーブ真横2段目は、アツアツでいい感じ。
持ち込みマットがあれば、清潔感が出て良いのではと思いました。

水風呂は深めで4人入れる広さ。
18度となっていましたが、もう少し冷たく感じ、良いコンディションでした。

ととのい椅子も4台あります。
外気浴スペースはありません。

ビジネスホテルの宿でここまで賑わっている風呂、サウナは珍しいと思いました。
満足度が高く、リピーターが多い宿とみました。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 18℃
53

てつ

2025.01.19

1回目の訪問

SPAキセラ川西

[ 兵庫県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
豊中方面に用事があったので、サウナイキタイで良さげなサウナを探したところ、気になっていた施設SPAキセラ川西があるじゃないですか。

新しい施設でした。
スーパー銭湯ですが、入退館が全て自動で完結します。
靴箱の鍵に精算チップがついているタイプです。
ロッカーとは紐づいていません。
料金も時間制ではないのでリースナブルといえます。土日祝で950円。

メインサウナのみならず、バレルサウナ、瞑想サウナもありました。
調べると水春系列でした。

バレルサウナは初めての体験。
定員はなんとか6名といったところ。(実際は4名?)
コンパクトなサ室でセルフロウリュのアツアツを楽しみます。
15分の砂時計があり、それが落ち切ったらセルフロウリュをしてよいということのようです。
なので、タイミングによっては、ロウリュのアツアツを楽しめないタイミングもあるかもしれません。

瞑想サウナは水春で経験済みでしたが、全く別物。
セルフロウリュのみならず、ブロワー装置がありました。定員は5名かと思われます。温度は70度台で少し低めです。

バレルサウナ、瞑想サウナともに、満員なのか空きがあるのかがわかりにくく、入っていいのか迷っている方がたくさんいました。
瞑想サウナは入っている人数を示すマグネットがあるのですが、機能しておりませんでした。

素晴らしいのは、ととのい椅子の数です。
露天スペースにも浴室内にもたっぷり。
カラフルなアディロンダックチェアが露天スペースの壁に沿って並べられているのは、美しいです。
ベンチにサマーベッドに種類も豊富。
ととのい難民にならないのが良いです。

メインサウナは、広々。
ロウリュ可能であろう大きなサウナストーブが左奥に鎮座しております。
4段、テレビあり、12分計あり。
黄色のタオルが敷きつめられており、備え付けのビート板マットも持ち込むスタイルです。
とても入りやすいサウナでした。

浴室内水風呂は、深く、立ちスタイル。
冷感系の入浴剤が入っており、少し冷たく感じますが、16度くらいなのではと思います。
露天スペースにも水風呂がありますが、こちらは一人用が2台。入りたい時に空いてないケースが多いので、空いてたらラッキーという感じです。

休日ということもありますが、夕方になり、混み合ってきたのを見るとかなりの人気施設なのだろうと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,16℃
56

てつ

2025.01.18

6回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
先週の3連休は、体調を崩し大事を取り、サウナに行けず。
平日も仕事が忙しく、筋トレ→サウナにも行けず。
溜まりに溜まっていたサウナイキタイ欲。
ようやく行くことができました!

コンスタントに銭湯・サウナに行ける日々も最高ですが、我慢して久々に行った銭湯・サウナの気持ちよさと言ったら、もう最高。
(と言っても、13日間のブランクですが)

まず、銭湯の熱い湯舟に浸かった時の気持ちよさ。
ここで息を吹き返し、身体に溜まっていたいろいろなものが開放されていく感じ。

そして、サウナでさらに深い部分から溜まったものを放出し、スッキリしたところを冷え冷えの水風呂で仕上げ。シャッキリ。

からの外気浴クールダウン。最高。

冬の外気浴のポイント。
外に出る前に足先を温めましょう。外気浴の耐久時間が少し伸びます。

筋トレにランも加え、十分に汗をかいた後のサウナだったので2セットでも大満足。

筋トレ→ラン→銭湯のコース、いいかもです。

明日もサウナイケソウ。どこに行こうか。楽しみです。
仕事のことは一瞬忘れよう。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.5℃
45

てつ

2025.01.05

5回目の訪問

サウナ:11分 × 1
水風呂:2分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
ファミリーで来たので、時間差を作ってもらい、1セットだけ楽しませてもらいました。

瞑想サウナで集中1セット。ロウリュ水のミントの香りで癒される。
香りって大事だよなぁとしみじみ。
84度、途中から独サでセルフロウリュして蒸しあがりました。

水風呂は、広々16度で、しっかり冷やしてくれるシャッキリ系。気持ちいい。

身体を拭いて、露天スペースのサマーベッドを確保。
月と星がキレイ。ととのいながらも途中から足が冷えてきて、寒くなり、壺湯へIN。
寒さからのあったかいお湯に入った時の極楽感、最高でした。

1セットだけでしたが、しっかりと満足感をえられました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
55

てつ

2025.01.04

5回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
前回かなり騒がしかったので少し足が遠のいておりましたが、キンキンの水風呂を思い出し、足が向きました。

やはりDQ率高めではありましたが、サウナは比較的空いており、快適に楽しむことができました。

カラカラストロングの98度、最上段4段目がお気に入り。毛穴から玉汗がキレイに出てきます。
敷きマット無しですが、黄色の薄いビート板マットはあります。
バスタオル持ち込み必須施設かと思われますが、ほとんどの人が持ち込んでおらずで、その分清潔感が落ちてしまうのが惜しいです。

水風呂がやはり冷たくてシャッキリ系でクセになります。水の対流があるので常に冷え冷え。
アツアツからのキンキン=あまみ出まくりです。

ととのいは露天スペースに行きますが、座れるスペースはほんのわずか。
お客様の邪魔になるかと思いつつもそのわずかなスペースを少しととのい時間で使わせていただきます。最高でした。
他にととのい場所を探したところ、ホットベンチがお気に入りとなりました。

やはりいい施設。足が遠のいていても、定期的な施設巡回は大切だなと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
39

てつ

2025.01.02

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 2、9分×1
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
急遽、自由時間が生まれ、サウナチャンスが訪れました。

さあ、大事な今年のサウナ始めをどうしようかと考え、山岡家大平店からのあしべ屯田という最強動線が浮かびました。

大好物の山岡家で醤油ラーメン、背脂変更、白髪ネギ、青ネギ、のりトッピング、小ライスで、食欲ととのいをしてからのあしべ屯田。

しかしこれが失敗。
お腹が満腹すぎて、サウナととのいに影響が出てしまいました。
皆様サウナ直前の食べ過ぎにはご注意ください。

あしべ屯田、数年ぶりに行くことができました。
三が日の昼間なので、混んでいるかと思いきや、そんなに混んでもおらず、ここにして正解!

懐かしい。基本以前とほとんど変わっておらずでホッとする空間。
ここは単なる銭湯ではなく、温泉もあるのです。
温泉湯通し効果で汗だく。
足水風呂でクールダウンしてからいざサウナ。

110度のハードセッティングにドキドキです。
上側の温度計110度は健在でしたが、以前よりは熱くなくなったかも?
とはいえ、パワーあるサウナはやはり最高ですね。
1セット目は手前2段目で身体をならし、2セット目、3セット目は満を持して奥側3段目。
おそらくサウナ室の板が新しくなったと思われ、時間帯のせいか敷きタオルもそんなに湿っておらずで最高でした。

みんなで箱根駅伝を観ながらのサウナ。
駅伝の計時で時間を測ります。
正月ならではですね。

上がるとすぐ水シャワーがあります。
動線最高ですね。

水風呂は適温で羽衣系で最高。
横に4人並んで入ることができる広さです。
しかもラドン水風呂です。珍しい。

ととのいは露天スペースに行きたいところですが、寒いし、上階に上がらなければいけないので、サウナ室横で。
ととのい椅子ってなかったかしら?
カラン前にある普通の椅子しかありませんでした。
2台使って足置きとして使ってととのっている方もおられました。

上がると脱衣所にな、な、なんと!サウナ界の重鎮が登場。
まさかご本人様に会えるとは。
今度はサウナ内で会えたら嬉しいです。

と、びっくりの今年初サウナとなりました。

風呂上がりは正月だしということで甘えて清涼飲料水を…。ずっと飲んでみたかったマイナス5℃三ツ矢サイダーを発見したもので買ってしまいました。
凍っていてシャリシャリ!こりゃ楽しい!冷たい!甘い!うますぎ!おすすめします!
でも、溢れて溢れた…皆様も吹き出しにご注意ください。

ラーメン山岡家 太平店

醤油ラーメン 中盛

背脂変更、海苔、白髪ネギ、青ネギトッピング、小ライス。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
59

てつ

2024.12.29

5回目の訪問

みのり湯

[ 兵庫県 ]

サウナ:10分 × 2、12分×1
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
正月休みに入り、昨日一昨日とサウナに行ける!と思っていたのに色々あり行けずで、ストレスが溜まりまくりの中、ようやく行けることとなり、喜びもひとしお。
(今日も危うく行けなくなるところだった…)

浜田温泉とクア武庫川で悩みましたが、一年を静かにじっくり振り返りながら入りたいなーということで、
こちらに足が向きました。

ここは、今年の後半に灯台下暗しで見つけた施設。出会ってからはすぐローテーション入り。

こういった発見、出会いが楽しく、来年もまだいけていない施設の扉をたくさん開けて行きたいと思います。

今日はまさにイメージ通りで、3セット全て独サという静かで贅沢な時間を過ごすことができました。
ストレスなくサウナ、水風呂、外気浴を堪能できるというご褒美を頂いた気分。
一年を振り返るにふさわしい時間となりました。

サウナは2段目がおすすめ。90度を指していました。
苦しくなく入りやすいです。
時間はテレビ内の時計頼み。

ここは水風呂内ととのいがおすすめ。
ちょうどいい冷たさの羽衣できる系です。

寒い季節となり、しっかり水風呂で冷やしてしまうと外気浴は短時間になってしまいますが、一気に身も心も引き締まる感じがたまりませんね。
でも、風邪をひきたくないので、2セット目、3セット目は無理せずカラン前ととのいにしました。

今日の露天風呂は、森林浴。濃い緑かと思いきや、ほぼブルー。ここの変わり湯は入浴剤を惜しみなく使ってくれているのか色が濃くて最高。
露天タイムもすべて独占。贅沢すぎます。

常連さんの顔、座位置も覚えてきました。ホーム銭湯・サウナの仲間入りです。

我慢から開放されて来れるサウナは格別でした。
でも毎日来れるサウナも格別ですから、
サウナ・銭湯はどんな時をも格別な時にしてくれるのだなぁと。

〆は黒烏龍茶。炭酸清涼飲料水が飲みたいですが、我慢継続中。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
43

てつ

2024.12.21

8回目の訪問

サウナ:10分 × 2、12分×1
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
最近は生活のリズムが乱れ気味。
仕事から帰宅後ソファーで寝てしまい、結局夜寝る時間が遅くなり睡眠時間がしっかり確保できないやつです。
運動もできていないし、これはまずい。

こういった流れを断ち切るためには、サウナ、銭湯で心も身体もリセットして、爆睡するのが1番。

これができる土曜の夜。うれしい時間です。

ホームの浜田温泉へ。
温泉湯通し→外気浴クールダウンからの3セット。

冬になり、水風呂が冷たくなりました。
水風呂2分派でしっかり冷やすので、寒い時期の外気浴の耐久時間が短くなります。
無理すると風邪をひきかねないので、寒いかもと感じたら早めに撤退し、露天の温泉にIN。
ここは露天の温泉でもととのえますのでおすすめです。

風呂上がり前、コーラやガリガリ君のことが頭をよぎ
りましたが、ミネラル炭酸水で我慢。
飲みたいものを我慢する方がストレスになるのかとも思いながらも甘い飲み物我慢を続けてみます。
さあ、爆睡です。

きょうのマナー悪事例。
3セット目の水風呂にサウナから出て汗だくの方がダイレクトインしてきた時は思わずお声掛けしようと思いましたが言えず…

露天の湯滝に頭からかぶって入るのも気持ちはわかりますが、あまりよろしくないなぁと思いながら眺めていました。

マナー改善のためには、張り紙しかないのかなぁなど考えました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
46

てつ

2024.12.14

4回目の訪問

みのり湯

[ 兵庫県 ]

サウナ:10分 × 2、12分×1
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
会食が多く、ストレスフルなことが多かった1週間をリセットしに、銭湯へ。

たまったストレスと疲れは汗と水に流しましょう。

今日もありがたく、ほぼ独サを楽しませていただきました。
水風呂も羽衣できる系で最高。
外気浴もキリッと身体が引き締まる感じで最高。

寒くなったら、サウナ→水風呂→外気浴のあとに湯通しを挟みます。
外気浴で身体が冷えたあとの湯通しも気持ちがいいですね。

湯通しの露天風呂はりんごの湯。今日も真っ赤なお湯です。
真っ赤なお湯に浸かるのはなかなかないことなので楽しいです。

3セット目、カラン前でフワフワととのっていると、番台のおじさまから大丈夫かいとお声掛けいただきました。
私のグッタリ系のととのい方を心配してくれたのかと思います。

そのくらい素晴らしいととのわせていただける環境を提供していただき感謝感謝です。

リセット完了。
明日からまたエネルギッシュに活動です!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
48

てつ

2024.12.08

7回目の訪問

サウナ:10分 × 1、12分×1
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 1、5分×2
合計:2.5セット

一言:
先週フラれた浜田温泉に。

相変わらずの温泉パワーで、湯通しで汗ダクダク。
そのままサウナに入ると苦しい感じになってしまうので、いったん外気浴でクールダウン。
これだけでもととのいます。

クールダウンしてからのサウナは、汗腺の一つ一つから汗が出てくるのが感じられるのでいいですよね。

ここは12分計がないので砂時計を気にしながらのサウナ。
砂時計がかつては二つあったのに一つしかなくなり争奪戦。
5分経ったら立ち上がりひっくり返しに行くのも仕方ない。

いつもより水風呂が冷たく感じました。
外も寒くなり水も冷たくなってきたのかなと。
普段が意外とマイルドなのでこれぐらいでちょうどよいかと。

身体をシャッキリ冷やしてからの外気浴は最高。
この季節は夜になると寒いくらい。
寒くなったら無理せず温泉にIN。

露天風呂は今日も大盛況。
みなさん湯滝の近くでマイナスイオンを浴びてととのいまくってます。

風呂上がりはミネラルストロング炭酸水。
コーラの誘惑に勝ちました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
44

てつ

2024.12.07

2回目の訪問

ゆーとぴあ琴浦

[ 兵庫県 ]

サウナ:10分 × 2、12分×1
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
休日の朝ウナです。贅沢ですね。
朝からやっている銭湯は貴重です。
ありがとうございます。

朝は平均年齢高めです。
年齢が高くなるとサウナに入らなくなるのだなと。

私以外にサウナに入る人は1人のみ。
交互に独サといった感じです。
(もう一方ですが、常連さんの感じですが、サウナ用のタオルをお持ちじゃないのが気になってしまいました…)

ここのサウナは、ドアが開いたり閉まったりを繰り返すことに気づきました。空気の流れによってそうなるのかと。
開かなかったらもっとアツアツで良いコンディションになるのではと思いました。
温度は92度まで上がった時間もありましたが、90度に落ち着く感じです。
1段目しかないので90度でもきつく感じません。
しっかり湯通ししてから入るのをお勧めします。

水風呂は前回より冷たく感じました。
温まりが少し足りなかったのかもしれません。

ととのいは前回同様露天風呂の縁で寝転び。
身体が冷えたら、露天風呂にIN。
ぬるめが気持ち良いです。

朝の銭湯のゆったり時間、クセになりそうです。

最近は風呂上がりに炭酸飲料を我慢中。
少し痩せてきた気がします。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
51

てつ

2024.12.04

8回目の訪問

水曜サ活

クア武庫川

[ 兵庫県 ]

最近のお気に入り、筋トレからのクア武庫川。

洗体
→アツアツの主浴槽で湯通し(おすすめ)
→汗だくで歯磨き
→高レベルのスチームサウナ10分(おすすめ)
→シャッキリ冷たい水風呂2分(おすすめ)
→外気浴10分
→源泉掛け流しアツアツの温泉をじっくり(おすすめ)
→外気浴
→スチームサウナ7分
→頭から冷たい水シャワー(おすすめ)
→洗髪
→〆温泉
→洗顔、洗体
→水シャワー
→最高!

続きを読む

  • サウナ温度 58℃
  • 水風呂温度 15℃
56

てつ

2024.12.01

3回目の訪問

今津温泉

[ 兵庫県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
今週もいつもの温泉で〆めようかと浜田温泉へ。
なんと浜田温泉の駐車場が空いてないやないかい!
大盛況で何よりです。

ということで、自然と向かっていたのは久々の今津温泉。駐車場空いていました。神の思し召しということにします。

いい施設なのですが、近隣に素晴らしい温泉があり、その「温泉」の誘惑には勝てずなかなか足が向いておりませんでした。

久々に来てみたら、改めて良い施設だと気付かされました。

まず、バイブラ湯が熱めでかつパワーが強くて、しっかりあたたまり、マイナスイオンに包まれ幸せ気分。こりゃ最高です。

サウナも温度(92度)の割にマイルドで入りやすくて、水風呂もマイルド18.5度ほどで水風呂ととのいができて、露天スペースでのととのいは磁場あり足湯付きで寒い日も外気浴が楽しめることを発見し、冬のローテーション入り確定か!と言った感じです。

時間チェックは、基本5分砂時計ですが、テレビ前であればテレビの時計でも確認可能です。

今日の残念マナー...①頭だけ水を被って水風呂イン。水風呂にすぐ入りたい気持ちはわかりますが、しっかり身体の汗も流して入りましょう!
②サウナストーブの前でタオルを乾かすおじさまがいましたが、サウナの対流にも影響が出ますし、なにより危ない気がしました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18.5℃
42

てつ

2024.11.29

1回目の訪問

ホテルの室内プールにあるサウナです。

採暖室というより、ちゃんとしたサウナでした。
プールから上がると少し寒いのでみなさんかなりの確率でサウナに足を運んでいました。

温度は72度、2段、テレビなし、BGMなし、12分計あり。
サ室内にバスタオルが置いてあり、それを敷いて入るので清潔感を保てていました。

72度なので、時計1周12分でもいけちゃう感じ。

水風呂はないので、シャワーかプールでクールダウンですが、プールは温水なのでシャワーをお勧めします。

ととのい場所は、プール内も外もサマーベッドだらけなので困ることなし。
今日は寒く風が強かったので外の選択肢はなし。

天気が良ければ外気浴が気持ちよかっただろうなと。

今度はいい季節にもっとゆっくり入りたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃

共用

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 30℃
47