御湯神指しベストパワーランド
温浴施設 - 長崎県 諫早市
温浴施設 - 長崎県 諫早市
2022春の九州サ旅2日目
今回の目的のひとつであるドーム式石窯サウナに初体験
施設までのアプローチはガードレールもない車1台分の細道を恐る恐る山奥へと進み到着
入り口は看板もなくなんともアングラ感がハンパない
受付で栃木からサウナを愛でたいを観て始めてきましたと伝えると、
「なんとまぁこんなところまで良く来てくれたねぇ」と丁寧に歓迎していただきました。
コースはおすすめの漢方よもぎ蒸しコースを選択し、ロッカールームまで受付の奥様に案内していただきました。
まずは、お風呂で体を清め十分に温めてから石窯サウナへとのことでしっかりと入浴
浴室は同じ大きさのが2つ 右が温水で左が22℃くらいのヌル水風呂
浴槽の中には麦飯石が沈められていて、この石からパワーが放射されているとの事
窓の外は外気浴スペースと思いきや、なぜか洋式トイレがひとつ鎮座😅
用を足しながらここでととのえるのかしら?
しっかりと、体を温めた所でいざドーム式の石窯へ
実際のドーム式石窯サウナは、これ焼却炉?とも見間違えするような大きな窯の中には焚き火が煌々と燃えており、ホントにこの中に入るの⁉️と半信半疑の自分
火守役の奥様に麻袋を被せてもらい石窯の中へご案内いただく
ペンライトでこの辺りにうつ伏せになって寝てちょうだいということで、
まさに火葬体験。。。😅
室内温度はさほど高くは感じないと思いきや、麻袋から顔を出すと灼熱の直火の熱と煙で目が痛み麻袋にくるまり、麻袋越しの焚き火を眺める🔥
時折、パチパチと火の子が飛んできそうな勢いで燃える炎を眺めること10分
先ほど案内していただいた奥様が時間になったので出てくださーいということで1セット終了
これを2セット繰り返し、漢方よもぎ蒸し
最後に1セットドーム式サウナへ入るというシステム
なんとも個性的な施設でした〜🤣
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら