unknown

2023.12.12

1回目の訪問

サウナ飯

「強気な料金体系、空いているサウナ」

朝霞市に最近オープンしたサウナ施設。駅徒歩1分のばつぐんの好立地。一方で朝霞駅というなんとも絶妙なアクセス。

3種類のサウナと15分単位の課金制というアンマッチな料金体系。

# サウナ
サウナは3種類。

## 6段タワーサウナ
温度設定は90〜94℃。やや暗めの照明と広々とした室内が特徴的。段数も多く最上段からの眺めは良い。室内のテレビは調整中らしく無音だった。

タイミングによって体感がずいぶんと変わる。オートロウリュの直後はかなり熱い。一方でオートロウリュのはざまだとマイルドな体感になる。

オートロウリュ時は上部に取り付けられた送付機が長い時間稼働する。注水量もそこそこで体感温度がぐっと上がる。足先までしっかり熱が入って良い感じ。オールドルーキーサウナやスパメッツァに似せた感じ。

平常時もじわじわと熱が入り、発汗作用はそこそこ。利用客が少ないので貸切状態もしばしば。このサイズのサウナ室を独り占めできるのはあまりに贅沢。

## セルフロウリュサウナ
3段の中型サイズ。設定温度は90℃。セルフロウリュ可、アロマ水は独特な良い香り。鹿児島のニューニシノサウナのサウナ室に似た香りがする。

壁面は木張りで天井はコンクリ?造り。サイズが小さいからかガツンとした強めの熱感。SRABLICの荒サウナに似ている。

サウナ室の隅に縦型ikiストーブが置いてあり、こちらもほぼ貸切状態なので比較的じゃぶじゃぶロウリュできる。

# 低温多湿サウナ
いちばん低温のサウナ室。設定温度も80℃。それでも体感温度はそこそこ。長めにサウナ室にいれば水風呂に入れるくらいにはしっかり暖まる。

よく分からないが床が濡れていて、どうやらアロマ水が撒かれている?らしい。

こちらもオートロウリュがありがっつり注水される。オートロウリュ時に一気に体が暖まる感覚がある。

# 水風呂
水風呂は5℃と15℃の2つ。サウナの温度を考えると5℃は冷たすぎる気がするけど、冷冷浴ができるのは嬉しい。

15℃の浴槽は広々としていてとても気持ちがいい。

# 休憩スペース
浴場の最奥部にインフィニティチェアがずらっと並んでいる。

外気浴なしを想像して訪問したが、チェアのすぐ横に大きな窓があり、半外気浴のような形だった。外気を感じれて気持ちがいい。

# 全体
強気な料金体系で少し営利的な感じがするが、その分、利用客が少なくて贅沢なサウナを楽しめる。

有名サウナ施設をコンパクトな浴場にコピーした感じだが、空いているサウナという意味ではツヨいㅤ

unknownさんの朝霞サウナ 和(なごみ)のサ活写真

昆布森

回鍋肉、唐揚げランチ

王道中華食堂感。美味しい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!