丁度週末に宿泊空いていて投稿無かったので、行ってきました。温泉でもサウナを求めるのはやばいですね。
早めにチェックインして昼4時から入った為か、サウナも温泉も独り占め。
サウナ
低温じっくりのミストサウナ、温度計が無く体感としては70度ぐらい?壁と一体化した体の形に合わせたタイルの椅子があり聴こえる音は温泉が湧き出る音と水が滴る音のみ。TVも時計もないので時間という概念が無くなります。出る時間は自身の身体と対話してください。
水風呂
公式で言及していなかったので無いかと思いきや、超低温泉と名付けられたキンキンなやつがサウナ横にありました。こちらも温度計ないけれど、体感でラクーアのアンモナイトぐらいだったので17度ぐらい?低温サウナの影響で身体が熱々でないから冷たく感じてる?周りの大自然のせいか気持ち水質がよく感じる。
休憩
休憩スペース、椅子などはなし。
露天風呂の岩の上や室内横の壁と一体化した座れるスペースで試行錯誤しておりました。結論、外気浴がやはり強い、露天入るところの横の平べったい岩の上でととのう。暑くないちょうどいい風が最高。
おまけ 温泉
温い、普通、露天の奥が熱いの三段構え。
露天の床がイボイボしていてお尻が痛い。雰囲気は良いのに残念。
温いのは温泉の泉質が良いのかそのまま寝れる心地よさ。
日帰りはやってなさそうなので、サウナ入るには泊まる必要あり。コロナ渦の中、夕食が完全個室で嬉しい。

男
-
70℃
- 2020.04.05 21:02 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.09.05 17:50 けん