宿泊者専用のサウナです。
半プライベートなサウナエリアでサウナが3室。
定員4人用が2室と、6〜8人は入れるのものが1室。
(写真2枚目は4人用、窓から森が見れる!)
(写真4枚目は6〜8人用)
温度が80度くらいだけど、室内狭いので、セルフロウリュですぐ温度が上がるので満足!
時間は、15:30-23:00(最終入場は22:00)で、風呂場で水着に着替えてポンチョ羽織って、入ります。
特に予約制では無く、空いていたら入ることが出来るタイプです。
セルフロウリュは、し放題で、ユーカリとヒノキが選べる。
雄大な自然の環境の中のサウナってホント最高。また記憶に残るサウナ体験が出来ました。
【良かった点】
・環境が最高👍
(風の音、水の音のみの静かな環境で整える)
・セルフロウリュし放題👍
・男女問わずグループで入れる👍
【悪かった点】
・朝入れたら最高だったのに😂
・予約制にしてほしい😂
(整いイスで休憩中、女子グループが入ってきて、隠キャの自分は気まずくなりそこで退散した)




行ってきました、木曽駒高原の森ホテル(Forest Sauna)!
朝、10時名古屋着。
そこからレンタカーにて、地元である 春日井市へ。
高蔵寺駅にあるポムポンという花屋さんへ。こちらでは祖母様に素晴らしい花束を作ってくれたのでおすすめ。
その後、車で2時間くらいかけて16時過ぎにホテル到着。
グランピングを予約していたのでチェックイン。エアコン?の匂いが気になったが、ベッドが最高に気持ちよかった。
そして、夕飯前にサウナへ。
他のカップルは一緒にポンチョを着ながら初々しい雰囲気ながら、我が家は水着+ポンチョにて、小生単身にて乗り込んだ。
使えるサウナは2種類。奥は4人用。こちらは温度が低く初心者向けといった感じか。他のカップルがこちらを使用。そして私は手前の10人用くらいの方が気に入った。ユーカリとヒノキのオイル入りアロマ水にて、ロウリュウしていく。タオルも活用し1人ロウリュウサービス。
サウナ内奥のみ2段になっているので、ここに鎮座。気持ちが良い。
外には、水風呂が2種類。湧水を使用しているということで、蛇口をひねり、綺麗な水を注ぎこむ。体を流して入るときも滝行スタイル。水が良いからか、じっと入っていられる。心地よい。
外気浴では、2種類のイスが5つほど。
すばらしい。鳥の声と心地よい風。
最高と言わざるを得ません。
ゆっくり数3セットいただき、晩御飯へ。
Wifiのおかげで、清水エスパルスの試合も見れた。
20時半から、家庭内大名を引き連れて再訪問。
大好評をいただきました。
グランピングのところから、サウナへのアクセスしやすいのが最高。
夜も涼しくて外気浴にぴったり。
時期も最高であった。
その後、お風呂へ行ったが、泉質がアルカリ性の無色透明で温度も40℃くらいと自分好み。いやぁ~いいですね~
曇っていたので、星は見えなかったが、サウナ近くのハンモックに居座ったり虫もあまりいなかったので快適この上なかった。
翌朝は、早起きしてお散歩してみた。
ニホンサルの群れを見かけ、家族の良さを感じた。
朝風呂も最高でした。
トータル素晴らしかったです。規模的にもコンパクトでそれがまた良い。
少し静かにトトノイたいそんな方にはぴったりかと思われます。
また行きたいなぁ。
帰り道は、阿寺渓谷にもよって名古屋へと戻りましたとさ。
感謝、合掌。










共用
-
80℃,70℃
-
16℃
#サウナ
定員4名
harviaストーブ
セルフロウリュ ユーカリアロマ水とひのきアロマ水が設置されている
良い木の香り
#水風呂
ビニール製プール 定員4名
温度管理やバイブラ機能がありそうだが、電源投入されていなかった為確認できず。
シャワーなし
水風呂を桶ですくってかけ水するが、常に水が巡回&補給されている訳ではないので注意
#休憩スペース
インフィニティチェア + 3段ぐらいリクライニング調整可能なデッキチェア
扉で他のサウナスペースから区切られているのでほぼプライベート空間
目の前が森なので自然の音を聞きながら整える
サウナポンチョがあるので冬でも安心
宿泊者限定の半プライベートサウナ
大浴槽で体を清めてから脱衣所で水着に着替えてその上にサウナポンチョを着てロビー→サウナスペースへ移動
水着着用なので家族や恋人と入れる
ロケーションが完璧、インフィニチェアに腰掛けて森の環境音を聞いてるだけで大満足
大浴槽はシンプルだが、ミラブルっぽいシャワーヘッド、薬草湯で満足度は高い
できて間もない施設でまだ未完成そうだが それでも都内では味わえない極上のサウナ環境だった
口コミされていない今が穴場
3つサウナスペースが区切られて4人サウナが2つ稼働していた
6人か8人用サウナがもう一つあり、まだ準備中で稼働しておらず
共用
-
70℃
-
16℃