オールドルーキーサウナ銀座中央通り店
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
レディースデーに訪問
最寄りは銀座ではなく新橋駅なので注意。
階段を登って受付へ。
事前決済で、顔認証登録して入館するとてもハイテクなシステム。
六本木店と同様にとてもきれいな館内。一見無人でしたがスタッフの方も在中してました。
タオルは大小合わせて3枚まで。ブラシやヘアゴム、ボディスポンジなどのアメニティも抜かりなく用意されてました。
着替えを済ませて、浴室へ。
手前からシャワーブース、サウナ室。そして扉の向こう側に水風呂とととのいスペースがありました。シャワーブースにある黒くて四角いビート板式のサウナマットを持ってサウナに入ります。
六本木店と比較すると、ととのいスペースに力を入れている印象。とても広くてたくさんのインフィニティチェアがありました。
サウナ室もとても広く、4段づくり。しかし殺人的に熱い。。温度は100度越え。
とてもじゃないけど3、4段に上がる勇気は持てませんでした。
下2段はマイルドな熱さにしているとのことですが、とても熱い。
サウナ室は無音、黙浴推奨。前方にあるモニターには、店長からのご案内のスライド。面白いです。
何分かにアロマの香りのオートロウリュが発動。この日はラベンダーの香りでした。
店長曰く、匂いを感じないとのことでしたが、ちゃんとふんわり香ってました。
モニターを全部見たいという気持ちと熱さに耐えきれなくて出るということを繰り返して4〜5分を4セットほど。出入りの際、足の裏とドア付近で火傷しそうになるので注意が必要です。
水着着用OK、ビーサン履いてもOKらしいのですが、あまりそういったお客さんはいないようです。
サウナをでて、青い照明の水風呂。温度はグルシン。
オールドルーキーサウナの温度差は半端ないです。あっという間に体がおかしくなって、インフィニティチェアに雪崩こむ。上下左右がわからなくなるくらいの浮遊感を感じて癖になっちゃいます。
六本木店とは違って、壁にはいろんなアーティストの方が書いた絵が書かれてました。
みんな違ったテイストなので、混沌とした雰囲気。なんだかカオスな空間です。
アメニティは、初期の六本木店に比べると、やや男臭いラインナップになってましたが、ドライヤーがDysonやリファ(?)など高級でいいものを取り揃えているのがさすが。
スタッフさん同伴で撮影させてもらうこともでき、サウナアカウントを持っている人の気持ちを理解している運営だなと感じました。
ここまで極端なサウナ体験はなかなかできないのと、価格帯もサウナ施設にしてはお手頃なので、また行きたいな。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら