おふろの王様 大井町店
温浴施設 - 東京都 品川区
温浴施設 - 東京都 品川区
今日も今日とて大井町。前回の来訪で見つけた駅前のおふろの王様に行ってきた。一度気になると他のことが手につかないので早く解消せねば。19:20入店。
■総評
「大井町駅前にあること」が強みの大部分を占めるスパ銭。それを理解した上で活用するのが吉。
■施設
ホントに駅降りてすぐのビル3階にある。これに匹敵するのは錦糸町楽天地スパくらいか? とにかく近い。
最小単位の利用で1380円。タオルバスタオル付とはいえスパ銭にしてはちょいお高め。ラクーアとかと比べると断然安いけど、どの価格帯として考えるかは難しいところ。
ロッカーは縦2段と3段の2種でやはり2段が人気。
風呂は温泉とシルク風呂、炭酸泉が内外とスパ銭の基本を抑えてある。
■サウナ
キングサウナは5段20人収容の遠赤サウナ。下と上で温度差30℃(多分)あるので最早全く別の味わい。12分1セット。
スチームサウナは王様らしい高温塩サウナで、しかもキャプテンスタッグのうちわ付。これが良かった。ベースが高温の上、うちわで調整可能なので温度低めなスチームでも普通のサウナ並にととのえる。これ和光店にも導入してほしいな。推定8分1セット。
■水風呂
キングサウナ横で13℃。きっちり冷える。
■休憩
露天の椅子ベンチがメイン。空いてなければ寝湯や座湯を使うのもアリ。椅子脇にもウチワがあり風が吹いてなくても自分でそよげる。酒やオロポの広告も置いてあり煽りも抜群w
ちょい手狭だが設備はいい。工夫もある。でも自分にハマらなかったのは店の認識、使い方を間違ってしまったから。
まず混雑がヤバい。湯船は満員。サウナは行列。広い脱衣所が渋谷サウナスかと思ったくらい人ひとヒト。金曜夜、都心駅チカ、この品質ならそりゃ人来るよね。想定してなかった自分が悪い。
次に系列の和光店をイメージしていたのが失敗だった。和光店も連日賑わっているのだが、大井町店は半分ほどの広さしかなく混雑の度合いが違うし、値段も高い。SKCインスパイアのサウナ室も和光店だけみたい。
そして混雑からくる客層の悪さ。湯船は勿論サウナ室でも禁止の張り紙無視して喋る喋る。「子供入室禁止」のスチームサウナに来てはしゃぐ親子。こんな環境じゃ到底リラックスできないや、と逃げ出してきた。
これなら手のひら返してすえひろ湯行きます。ごめんなさい。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら