べんがや

2022.06.25

1回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:
ちょっとワケあって都内に泊。
ドミニスタの間でそれなりに評価の高かったこちらへ。
徒士の湯(かしのゆ)と読みます。

全てがコンパクトだが狭いながらも居心地の良さを感じるのは、浴場内の清掃が行き届いていて清潔だからか。
スタッフさんの気遣いと努力が感じられる。

サウナ室は3名程度×2段。温度は100度を少し超えるくらい。
結構しっかり蒸される印象。

サウナ室のドアを開ければ直ぐに水風呂。
ただ、(個人的に)温水シャワーor風呂の湯で汗を流したい派としては、一度洗い場のシャワーへ。
露天風呂への入り口の扉が開けっぱなしにできると湯を被れるのだが、、、少し残念。

水風呂の水温は14度くらい。非常に良い。
壁には「通常16度→期間限定で6度〜10度に設定」の張り紙があるが、ドーミーインのサウナ環境でシングルの必要はない。これくらいが最適。年間通して14度でお願いしたい。

休憩椅子は、露天風呂前に1脚、室内に1脚。
スペース的にかなり狭小な造りのため仕方ないが、これは落ち着かない。
露天前の椅子は、壁との位置関係が悪く風が抜けないため、せっかくの外気浴の気持ちよさ半減させている。実際ほとんど風を感じられなかった。

さらに(これはサウナの評価ではないが)ホテル自体も小さいため、エレベーターが4名くらい乗りの1基のみで、風呂の後にエレベーター前でかなり待たされる。
また、たまたまかもしれないが、部屋の電波状況が悪い。Wi-Fiも4G/5Gも。
都内のドーミーは小伝馬町も利用したことがあるが、あちらでは感じることない不便さがあったので、なんとなく風呂も・・・な感じなのかもしれない。

べんがやさんの徒士の湯 ドーミーイン上野・御徒町のサ活写真
べんがやさんの徒士の湯 ドーミーイン上野・御徒町のサ活写真

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14℃
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!