ナツ

2019.12.29

1回目の訪問

入浴のみ(サウナ含む)600元、75分のマッサージとご飯代含むのが1600元でした。
日本語話せるおばちゃんが1人いるので困ったら呼んでくれると思います。

脱衣所からはいって正面に洗い場、左手にドライサウナ(大中)、中央に水飲み場、右奥にお風呂が二つ、さらに右奥にドライサウナ(小)とスチームサウナがあります。

#サウナ
ドライサウナが大中小とみっつ、スチームサウナが一つありますが、ドライの方は70度前後と60度とかなり低めで(なのに氷が置いてあったりする!)全然温まりません…😅ドアが開くと寒いぐらい。
ローカルのおばちゃんたちは飲み物持ち込んでテレビ(政党討論会みたいなやつ見てた)見ながら長いこと入ってましたね。

#水風呂
サウナの温度が低すぎるせいか誰もはいってないし使ってなくて、私1人が水かぶってる感じでした。
温度はよく分からなかったけど10度ちょいぐらい?

#休憩スペース
右奥のドライサウナの手前に荷物置き場みたいなところがあっておばちゃんたちが座りながら話してたりするのでそこで可能。あとはお風呂の縁がかなり広めなのでその上に座ってもいけました。

ローカルルールがいくつかあります。
・体洗ったら必ず頭にタオルを巻くこと(湯船でもサウナでも)
・サウナは座る時にタオル(大)を必ずひいてから座ること
・水飲み場はコックが二つあって左がお湯(多分かなり熱め)、右が水なので間違えないように注意
コップは置いてあるのでそれを持ってサ室に入るのもOK
水筒持ってきてる人もいた。

ロッカーは自分の鍵以外にお店のおばちゃんがかける鍵もあるので開ける時は呼んでもう一つの方も開けてもらわないと開かないです。
あとドライヤーは脱衣所から少し離れたところにあるのでおばちゃんに聞くと連れてってくれます。
みんな基本優しい。

サウナ利用でも2500円ぐらいするので正直安くはないです。
サウナでととのうのも到底無理かと思います(苦笑)
でもお風呂は熱めで深いのでそれと水風呂かけるのを繰り返してたらととのえたのと、旅行中かなり歩いて汗もかいて足も棒のようだったので入浴できるのはかなり良かったです。現地ならではの雰囲気楽しむのにも良いですよー

0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!