喜久の湯
銭湯 - 東京都 葛飾区
銭湯 - 東京都 葛飾区
銭湯は街の縮図。
2月は何かと忙しい。数少ないサウナチャンスを逃さないようにしなくては。。
ということで、仕事終わり。
立石商店街を抜けて徒歩7分程。
17:00in
サウナ無料で480円。四ツ木、竹の湯もそうだがこの辺は無料のところが多くて良いな。。
流石にこの時間地元の方々で賑わっている。
浴室はコンパクトながらも種類も豊富。
身体を清めて、湯船で湯通し。
いざ、サ室。
定員6人。2段目へ。温度は100℃程、張り替えられたヒノキの良い香り。とバチバチのドライサウナ。そして、JPOPが流れる。めちゃくちゃ好きなタイプだ……
壁に5分の砂時計が4つ。各々に時を刻む。。
8分程。水風呂は天然地下水かけ流し。20℃程度。めちゃくちゃ気持ち良い。。セッティングが好み過ぎる…
身体をしっかり拭いて脱衣室のととのいすで休憩。うわ。かなり良いぞ……こちらでも有線が薄く聞こえる。。気持ち良い。
そのまま2セット。
サウナ室って同じ温度でも広さや壁の素材や、ドアの位置とかで全然体感が変わるの本当に楽しいよな〜
3セットぶっ通しで堪能させていただいた。
湯船を順繰り堪能。気になっていたハイパージェットバス。強すぎる。腰が壊れそうだ。癖になる。。
隣の湯船に浸かりながらハイパージェットバスにあたる地元の年配の方を見ている。凄え。。電気湯もノーリアクションのおじさんとか、年取ったらその域に行けるのかな…?
最後に、湯船から水風呂の温冷交換浴で浴室内のととのいすで休憩してフィニッシュ。
いやーめちゃくちゃ好きなサウナ。そして、なんというか地元の方々の雰囲気の気持ち良さ。コンパクトな浴室のお陰か、湯船や水風呂の譲り合いの精神を凄く感じた。
銭湯はコミュニティの中心で街の縮図だと思う。
この街にこの銭湯ありなのだろうなと心までも暖かくなって暖簾をくぐった。
立石住んだら絶対楽しいよな〜
また来たい。。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら