白山温泉
銭湯 - 愛知県 名古屋市
銭湯 - 愛知県 名古屋市
名古屋のしきじと聞いて、チャリを30分ほど漕ぎました。寒い…。
開店時間に合わせて15時過ぎに到着するも、常連さんとおぼしき方々で結構にぎわっている。驚き。
+100円を払ってサウナ用の黄色いタオルを受け取り、入場。入り口脇の桶を持って行くといいかも。浴場は広くはないが狭くもない、ほどよい感じ。露天もある。
身体を洗って、風呂と行きたかったがまあまあ混んでるので、空いてる薬草サウナへ。入り口脇のビート板を持って入室。湿度。圧倒的湿度。湯気で前が見えねえ。なかなか気持ちいい。そしてこの香り、どこかで…?そう、あの池袋のかるまるさんの蒸し風呂で嗅いだことがあるような。そしてかるまるさんは岐阜の田辺温熱保養所さんから提供をされているはずなので…。というストーリーを妄想してましたが、番台さんに聞けませんでした…😭どなたか真相を突き止めてほしい。
そして水風呂。なるほど、良き水質。だが狭いので、心行くまで浸かるまでは至らず。
次に高温サウナ。混んでる。でも常連さんが「こっち座るか?」と声をかけてくれたりと、居心地は決して悪くない。さすがに黙浴は望むべくもないが。温度が高く、汗がよく出る。いいです。
しかしその後は紋付きの方々がいらっしゃる。薬草サウナを出たらご立派な龍と目が合い、水風呂に軽く浸かってすごすごと退散。まだ明るいし大丈夫だと思ってたんだが。これが銭湯の困るところ。トラブルは勘弁です。暖まったおかげで帰りは寒くない~。訳ではない~。ちょっと寒い~。
もっとゆっくり楽しめたらいいな。また、行く、かな?
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら