サウナ東京 (Sauna Tokyo)
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
#サウナ
まずは瞑想へ。
半個室になっており、そこまで高温ではないもののしっかりと高湿となっているので、心地良くいられて気持ち良き。
次は戸棚蒸風呂。
半身浴しながら、目の前が見えないほどの大量のスチームで蒸される。
これはこれで良いね。
お次は昭和遠赤。
しっかり熱めのカラカラで地元の銭湯を思い出すような良い設定。
ここには唯一テレビもあり、落ち着く。
そして期待の蒸喜乱舞へ。
なかなかの広さを誇っており、CO2換気システムを導入していることで、気持ち程度呼吸もしやすいような気もする。
面白かったのがオートロウリュタイム。
まるでLIVE会場のような音響とライティング。そして大量の水が降り注ぐ。
良かったものの、ロウリュ中に外から気になった人が大量に入ってきて、ドアの開閉があったことで、熱さがなかなか感じられずで惜しいという感じ。
最後は手酌蒸気へ。
貴重なケロを使ったサウナとなっており、入った時から良い香りが漂う。
温度自体は結構熱め。
どのサウナも下にマットを敷いていないので、自分で持ってきたサウナマットで汗を拭き取るシステム。
#水風呂
3種類の水風呂を堪能。
朝一ということもあり、中温の水風呂も12℃ぐらいとなっており、冷や冷や。
ただ22℃のバイブラ付き水風呂がいい仕事をしてくれる。
ここは冷冷交代浴を思う存分楽しめる。
#休憩スペース
外気浴は無いものの、空調がバッチリ効いている広めの内気浴を完備。
席数もかなり多く、ととのい難民になることはないであろう。
アディロンダックチェアと寝転ぶことができる畳スペースで休憩。
気持ち良き。
個人的には湯通しと締めに入った炭酸泉も非常に良かった。
気がつくと10分以上入っていたような、、。
混雑しているタイミングを避けたおかげでゆっくり3時間を過ごすことが出来ました。
またこのオープン価格のタイミングで行こうかな。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら