黒猫のうるる

2024.06.14

1回目の訪問

北海道は稚内市のホテルめぐまさん。15:30チェックイン。車で。

宗谷岬は観光に行って、帰りにめぐまさんへ。空港の結構近くなんですね。

ホテルのフロントでお支払いして、タオル大小を渡され、奥の大浴場へ。誰もいない。貸切だ!

サウナゾーンは露天の奥。かまくらの露天風呂のさらに先。かまくらの露天風呂の説明に、稚内は風の町。雪ではなく風をしのぐ、とある。なるほどね。確かに風が良く吹いてる。

サ室の入口の壁に、利尻の石とフィンランドの石で出来たストーブ、道産トドマツで作ったサウナ室、とある。おぉ、北海道満載じゃないか。ケロが立ち枯れた欧州アカマツだから、道産トドマツもほぼケロみたいなもんだな(マツしか合ってない)。

サ室は中位の大きさの2段。壁は板材と黒い石材。天井は板材。
ハルビアの背の高くないタワー型ストーブの82℃。背もたれの板の裏にはパネル式の遠赤ストーブもあり、輻射熱はやや強め。ストーンを見ると黒っぽい香花石と混じって、少し白っぽいストーンがある。これが利尻の石かな。結構大きくて良いストーンだなぁ。
セルフロウリュでき、じゅわっと良い音で鳴いてくれる。自分一人だったので、好きなタイミングでロウリュさせてもらいました。贅沢だ!

水風呂は一人用のバスタブ。17°くらいかな。ひんやりする肌触り。ざぶんと潜らさせてもらいました。ごめんなさい。

外気浴ゾーンもあり、インフィニティチェアが3脚とブランコのような椅子もある。風の町だけあって、涼しい良い風が吹く。気持ち良いねぇ。

17:00チェックアウト。凄く立派なフィンランド式サウナは北海道の素材まで使っていて、オリジナリティがあるだけでなく、凄く気持ちが良いサウナ。なんで&SAUNAとかで紹介しないんだろう?と思うぐらい、素晴らしいサウナでした。

黒猫のうるるさんのホテルめぐまのサ活写真
黒猫のうるるさんのホテルめぐまのサ活写真
黒猫のうるるさんのホテルめぐまのサ活写真
黒猫のうるるさんのホテルめぐまのサ活写真
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!