T.Kato

2022.12.25

2回目の訪問

サウナ飯

クリスマス🎅はクリスマスカラーの電車にのって
スタンプラリー。
普段は車でサ活することが多いが、京急主催なので
ちゃんと京急で移動。

まず目指すは朝湯をやってる糀谷駅-幸の湯。
8時に起きるつもりが寝坊して9時😅
結局到着が10:20分。朝湯終了まで40分しかないが
1セットに全集中。

110℃オーバーの遠赤外線サウナとしては理想的な
高温低湿の心地よい空間。12分ギリギリまで耐える。

前回初訪した8月はサウナより水風呂の滞在時間が長いという初めての体験だったが今日はちゃんと冷えている。水温計は26℃表示だが体感は22-3℃。弱アルカリ性の冷鉱泉は円やかで非常に入り心地が良い。こういう
水質の水風呂にゆっくり2、3分浸かれば極楽😇

休憩は露天ベンチで。半露天なので風の吹き込みがそれほどなく冬場向き。休憩後は露天岩風呂でフィニッシュ。こちらの温泉は大田区としては珍しい黒湯じゃない透明温泉。しかも泉質も良くかなりレアだと思う。

風呂上がりはお隣の町中華でヤキメシと餃子。
ザ町中華の趣でこちらも良きです💁‍♂️

T.Katoさんの幸の湯のサ活写真
T.Katoさんの幸の湯のサ活写真

香蘭

ヤキメシ 餃子

ラード香るしっとり炒飯。玉葱のみじん切りがアクセント。餃子は野菜の甘みと胡麻油の風味が良い。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
53

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!