毎日サウナ 前橋本店
温浴施設 - 群馬県 前橋市荒牧町2丁目33-5 Maebashi, Gumma
温浴施設 - 群馬県 前橋市荒牧町2丁目33-5 Maebashi, Gumma
サ活スタートしてから初めて県外のサウナへ。
フォロワーさんに激推しして頂いた毎日サウナ。
基本は男性専用だけど、レディースデーに合わせて休みをとり、とても楽しみにしていた施設。
サウナに特化した施設なので、他の方も書いているように湯船は無し。
シャワーが5つぐらいあったかな?
水着着用は初だったので変な感じがしたけど、シャワーで身体と髪を洗っていざサウナへ。
サ室は自分を含め5人のお客さんがいたのだけど、サウナ専門店という事もあり全員サウナハット着用。これも初めて。(友人と行ってサ室が2人のみという状況は除く)
薪サウナも初めて。
パチパチという音が心地よい。温度も高いけど、湿度がしっかりあるので苦しさは全く無し。
間もなく支配人のねっぱやしさんによるアウフグースがスタート。施設スタッフが団扇で扇いでくれるロウリュウイベントしか参加した事が無いので、タオルを使った、熱波師さんによるアウフグースもこれまた初めて。
失礼な言い方になってしまうのは承知で書いてしまうと、前述したロウリュウイベントでは女性スタッフのやらされてる感が出ていて、ただ扇いでいるんだろうなぁ…という印象しか無かったのだけど(それでも、風を受ける時にはおおー!!とは一応なる)ねっぱやしさんはこちらの事をきちんと考えて風を送ってくれているというのがとても伝わってきて、嬉しい気持ちになった。
そしてうまく表現できないんだけど、タオル捌きがかっこよかった!!
水風呂は2種類。
1人用の桶型の水風呂はシングル。
シングルの水風呂も初めて。
この施設を教えてくれた方は頑張れば30秒は行けると言っていたけど、どう頑張っても15秒が限界だった😂(15秒入れたのもアウフグース直後の1セット目だけ)檜の水風呂はちょうど良い温度で深いタイプ。
ととのいイスも、水風呂脇、フリードリンクエリア、ととのいスペース(?)と色んな場所にあって、デッキチェアだけでも5脚あったかな?
あとはウッドデッキ?のようなコーナーもあって、そちらにも寝そべる事ができる仕様。
外気浴ではなく内気浴だけど、サーキュレーターで風を感じる事ができるし、天気に左右されないのは良いと思った。
フリードリンクスペースにも3種のドリンク。
ほうじ茶・デトックスウォーター・麦茶
ほうじ茶は常温かそれに近い温度で、デトックスウォーターとむぎ茶は冷たい。ひと通り飲んだけど「デトックス」とか聞くとすぐに飛びつく他力本願な私はデトックスウォーターばかり飲んでいた😅
※書ききれないので画像2枚目に続きを…💦
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら