らぶマイにゃんこ

2024.08.25

1回目の訪問

一人サ旅、と言うほとでもないですが、どこか新規開拓&泊まりがけでずーっとサウナを満喫したく、こちらに宿泊することに。館内のご飯利用券(割引券)2千円付きのプランです。

12時前チェックイン、ご飯の割引の仕組みや館内の簡単な配置などを聞きまして、館内着を持ったら、フロント横のロッカーに荷物を置いて着替え、お風呂へ移動。案外遠い、そしてなぜかドンドンと衝撃のある歩き方する方が多いのはなぜだろう。お風呂にもロッカーがあるので、館内着を脱いで早速!と、出て左に開放感たっぷりの外気浴スペースと露天が見えて「オオゥ」と感嘆が漏れるが、まずは逆方向の浴室へ。思ったよりもこじんまりしているけれど、必要十分なラインナップ。水風呂とサウナの位置を確認してから洗体し、待ちきれない思いでサマットを借りてサウナへ。

入ってすぐ奥の目の前に、ドーンとかが浴場タイプの石たっぷりストーブとその隣にテレビが。これはテンションあがる!
一旦そちらに向かって振り返ると、サウナのひな壇です。3段で広めでホワイトのふかふかサウナマットが眩しい。ストーブの仕様から予測される通り、高温しっとりタイプ、熱が行き渡っているいいサウナです。そして空いています。だいたい6〜7分でいっぱいいっぱいになるので、出て水風呂へ。こちらはチラーで冷やしていると思われる15度付近でバイブラなし。1分ほど浸かって外へ。
ここはなんと言っても外気浴が素晴らしいです。インフィニティは見当たらなかったのですが、リゾート地のプールにあるようなベッドが1つと椅子たくさん。足置きもあり、心地よい海風が当たり、青空が気持ち良く、心が解放されていきます・・・。と言うことでこちらは外気浴がストロングポイントですね〜。
サウナは、①入店後 ②夕食前 ③朝 の3回❎各6〜7セット。炭酸泉で寝落ちあり、本当は夕食後にも行きたかったけど、つい寝落ちしてしまいました。
夜は露天の奥のスクリーンに野球が投影されるのが、とってもいい感じです。そして水風呂の温度ですが、①15度②20度③10度という感じで、朝の冷え冷えからどんどん上がっていく模様です。

さて文字数制限もあるので、サウナ以外を簡単にまとめ。
・お風呂・サウナは混んでいないが、漫画読む民がびっしり。カプセルに入れるまでは居場所なし。漫画重視の方のが多いかも
・食事はチェーン店系メインで色々選べ充実だが、混雑しており、かつ施設専用ではないので(商業施設の方側にも客席がある)夜になると品切れも
・カプセル内には、ロッカーもあり清潔で使い勝手も良いが、マットが薄く腰が痛い
・宿泊客はフロントに言えば何回でもタオルを交換してもらえる

0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!