昨日は早上がり、今日は午前休みで錦糸町STAY。そして朝から黄金湯さんへ!
まだ薄暗い錦糸町、スカイツリーを眺めながら歩いて到着。おしゃれな佇まいと朝からやってます!な感じがホッとします。
サウナ券を購入して腕に利用者識別テープをつけてもらって脱衣所に入ると、こじんまりおしゃれ、ロッカーもIKEA風(レトロなしっかりした厚みのものでなく、軽快な木材)でサウナーお一人目だったのでハジのロッカーでプラ椅子が傍にありました。
早く入りたいあまり急いで脱ぐものだから、腕に巻いてもらったテープが行方不明になってしまったことに気づく。巻いてもらった時、それじゃ緩いよねぇと思ってたからやっぱな。探すこと数分、急いだ意味なし(袖の中に残っていた)

さて浴室に入ると思ったよりは狭い感じはあるものの自然採光もあって明るく、カランに揃えて置かれたフロイスとオケが美しい。昨日の夜も風呂ったけど洗体し水風呂の温度を確認してワクワクしながら奥のサウナ室へいざ。持参のお茶ペットはクーラーボックスへ、手には設置のサウナマット。
誰もいないサウナ室、隅に置かれたいい感じのサウナストーンにレモングラスのアロマロウリュをして砂時計をひっくり返す。二段こじんまりで四人が定員というところか。昭和ストロング系ではなくてしっとりよりで、ロウリュがだんだん効いて発汗抜群。あんまりレモングラスの匂いはしないけど嗅ぐ行為がリラックスをさそい、かつ汗だく。いやーこれは素晴らしいぞ。
ギリギリまで耐えてからいざ水風呂へ。やっぱり20度ぐらいがちょうどいい。ちゃんと冷えるけど長居もできるから「整うに違いないゲージ」がどんどん貯まり、整い椅子でいざ解放です。
いやーこれは整うわ、人気なのもめちゃんこ納得です。
といった感じで貸切で4セット、そこからまた2セット追加して薬湯などに浸かり今日もありがとうございました。

ああ、いいサウナだった。サ道で見た男性の方も絶対行くぞと固く誓ったのでありました。

歩いた距離 1km

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 21℃
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!